調べてみた

  1. 松平信綱について調べてみた【類まれなる知恵で江戸幕府を支えた老中】

    知恵伊豆と呼ばれた男 松平信綱徳川家康より始まった江戸幕府も徳川家光の時代になると幕藩体制が整い始め、戦のない泰平の世へと着実に変貌していった。そんな江戸幕府でひときわ異才を放つ者がいた。その者の名前は松平信綱(まつだいらのぶつ…

  2. 明智光秀の出自と生誕地について調べてみた

    明智光秀といえば、本能寺で織田信長を討った織豊大名として、その名を知らない人はまずいません。…

  3. バーバリーの歴史について調べてみた【英国ブランド】

    イギリスの「超」がつく有名ブランド、バーバリー。バーバリーの特徴的な模様であるバーバ…

  4. 徳川家康はなぜ江戸に行ったのか?

    今では日本の首都である東京。この土地は明治時代に入るまでは江戸と言われました。しかし、その江…

  5. 今井信郎「晩年はクリスチャンとなった坂本龍馬暗殺犯」

    龍馬暗殺の実行犯今井信郎(いまいのぶお)は幕末の武士であり、幕臣として京都見廻組を始めと…

  6. 戦艦大和の特攻を成功させる~こうすれば沖縄に到着できた!

  7. トリノの聖骸布「浮かび上がるのは嘘か、真か」

  8. ジョン万次郎について調べてみた【英会話は得意だが文語は苦手だった】

  9. 「下克上した大名のその後」について調べてみた

  10. 諏訪原城へ行ってみた 【武田流築城術の最高傑作】続日本100名城観光

  11. 上杉憲政について調べてみた【上杉謙信を誕生させた大名】

おすすめ記事

有馬記念の昭和から令和まで全64回の成績を振り返る【昭和編】

有馬記念(3歳以上オープン 国際・指定 定量 2500m芝・右)は、日本中央競馬会(JRA)が中山競…

おみくじの起源について調べてみた【元号もくじで決まった】

なぜ人はおみくじを引くのだろうか。当然、おみくじは非科学的である。無作為に選んだ紙に書かれた御神託が…

関羽の娘「関 銀屏」は実在したのか? 「ゲームでブレイクした軍神の娘」

正史にも演義にも登場しない軍神の娘筆者が「彼女」の存在を知ったのはいつだろうか。…

ナポリタンの魅力 「グルメな人も庶民も大好き!」

この料理に「パスタ」なんて呼び方は似合わない。「スパゲッティ」じゃなければいけないのだ。…

【自殺か暗殺か?】オーストリア帝国の皇太子ルドルフの儚い生涯「うたかたの恋」

その美しさと悲劇的な最期で知られるオーストリア帝国の皇后エリザベートは、夫フランツ・ヨーゼフ1世との…

日本に定着したハロウィン文化 「ハロウィンの歴史」

日本における秋のイベントといえば『紅葉』が主流であったが、最近では10月が近づくにつれて、街中が「ハ…

小四郎の名を継ぐ者がここに。義時の隠し子?北条時経とは何者か【鎌倉殿の13人 外伝】

北条義時(ほうじょう よしとき)の息子と言えば、「俺たちの泰時」こと北条泰時(やすとき)はじめ6人が…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP