令和5年(2023年)の干支は癸卯(みずのとのう)。いわゆるウサギ年ですね。兎(ウサギ)は跳ねる動物ですから、世の景気も弾みがついて欲しいところ。今回はそんなウサギ年に使いこなしたい、兎に関することわざを一挙紹介。よく知られているも…
新年、明けましておめでとうございます。令和4年(2022年)は十二支の寅年。日本には棲息して…
トップページに戻る
豊かな漁場に恵まれ、「水の都」として名高い台湾の南西部の都市である高雄市の郊外に、鳳山紅毛港…
昭和29年(1954)9月26日、青函連絡船・洞爺丸(とうやまる)が、台風15号(洞爺丸台風)で荒れ…
ルイ15世(1710~1774)といえば、わずか5歳で即位し、その奔放な私生活から最愛王と呼…
自然災害に備える!本当は危険な地名地震大国として認識されている国、日本。外国人が驚くよう…
19世紀後期のフランス、パリ。そこは光と影が交差する都市でもあった。芸術家たちはカフェで議論…
中国が台湾を手中に収めようとすれば、それは単なる政治的野心だけでは済まない。現実には、気象条…
元亀3年(1572年)12月22日、徳川家康(演:松本潤)が上洛する武田信玄(演:阿部寛)を迎え撃ち…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.