海外

ヘリコプターの音で、なぜかワニが大興奮 「狂ったように交配を始める」

2023年10月頃、オーストラリアのクイーンズランド州で、低空飛行する「チヌークヘリコプター(後述)」が、ワニの交配フィーバーを引き起こした。

ワニたちはその騒音と振動を交配の合図と感じ、繁殖の時期が来たと勘違いしたという。

ヘリコプターの音で、なぜかワニが大興奮

画像 : ワニ農場のワニ by D-Stanley is licensed under CC BY 2.0

ワニの交配フィーバー

クイーンズランド州のワニ農場には、約4,000を超えるワニが生息している。

飼育員は「ヘリコプターの通過後、ワニたちは狂ったように交配をはじめた」と述べている。

農場のオーナーによれば、チヌークヘリコプターのパイロットたちは、飛行中にコースを変更するための目印としてワニ農場を利用しており、最近では低空飛行を行い、乗客たちがワニの写真を撮影できるようにしていたという。

農場のオーナーは次のようにコメントしている。

大きなワニのオスたちは皆立ち上がって、空を見上げて咆哮し唸り声をあげた。そしてヘリコプターが去った後、彼らは狂ったように交配を始めた

チヌークヘリコプター

ヘリコプターの音で、なぜかワニが大興奮

画像: チヌークヘリコプター CH-47F CC BY-SA 2.0

チヌークヘリコプターは、ボーイング・ロータークラフト・システムズ社が開発した大型輸送ヘリコプターである。

その巨大なローターによる揚力と推進力によって気流の変化が生まれ、音や振動も強力だ。

この大型輸送ヘリコプターが、なぜワニたちに変化をもたらしたのだろうか?

音波の効果

イギリス・ウルヴァーハンプトン大学の爬虫類学者によれば、ヘリコプターの音がワニの交配フィーバーを引き起こす可能性はいくつか考えられるという。

その理由の一つは、ヘリコプターの発する音波が、ワニたちにとっての「雷雨が迫っている警告サイン」に酷似していることだ。

豪雨は、多くのワニ類にとって媚薬のような効果をもたらすと言われている。

ヘリコプターの音で、なぜかワニが大興奮

画像 : 跳び上がるイリエワニ publicdomain

仕組みは謎であるが、農場のオーナーによれば「雷雨の中で交配することで、ワニの子供たちはより穏やかな環境で孵化できるようになる」という。

ワニの感覚器官

ワニは水中の動きや大気圧の変化、極低周波の音など、変化を感知するための「外皮感覚器(ISOs)」と呼ばれる多感覚器官を持っていて、この感覚器官がほぼ全身に広がっているという。

チヌークヘリコプターが超低周波の音、つまり人間の耳では検知できないほど低い周波数の音を発していて、ワニがそれをISOsで感知している可能性が高い。

チヌークヘリコプターは、雷雨が始まる音を人工的に再現してしまっているのかもしれない。

画像: イリエワニ public domain

4,000を超えるワニたちの交配は、迫力満点のとんでもない光景だったであろう。

ワニは、環境変化に想像以上に敏感な生物である。

人間のふとした活動が、ワニの生態系にどれだけの影響を及ぼしているのかが判明した一つの事例といえよう。

参考 :
Low-flying helicopter sparks massive crocodile orgy in Australia | Live Science

 

lolonao

lolonao

投稿者の記事一覧

フィリピン在住の50代IoTエンジニア&ライター。
antiX Linuxを愛用中。頻繁に起こる日常のトラブルに奮闘中。二女の父だがフィリピン人妻とは別居中。趣味はプチDIYとAIや暗号資産、マイクロコントローラを含むIT業界ワッチング。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【奇跡の鶏マイク】 頭部を失った鶏が、なぜ1年半も生きたのか?
  2. 【38人見ていたのに誰も助けなかった】 キティ・ジェノヴィーズ事…
  3. 異文化社会の立役者 マレーシアのペナン島 【4つの宗教が混在する…
  4. アステカ帝国滅亡の元凶~ 裏切りの悪女・マリンチェとは
  5. ヘンリー・フォード【ナチズムに大きな影響を与えた自動車王】
  6. 世界で一番長生きな昆虫について調べてみた
  7. パンダは天武天皇の時代から中国から日本に贈られていた 【パンダ外…
  8. シャネルの創設者、ココ・シャネルについて調べてみた

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【1960年代に発見されたスペインの財宝】 地球外の金属で作られていたことが判明

1960年代にスペインで発見された、青銅器時代の財宝・ヴィリェナ宝飾品の…

草津温泉を600円で堪能しまくる方法 「地元民が教えるオススメ群馬観光」※混浴有り

私は群馬県高崎市在住です。群馬県と言えば観光地として温泉が多くありますが、一番オススメなのは…

『愛なき結婚』フランス王と王妃の冷え切った夫婦生活 ―ルイ13世とアンヌのすれ違い

「どうしても上手くやっていかなければならない相手に限って、なぜかギクシャクしてしまう…」そう…

川中島の戦いの真実 ① 「信玄と謙信の経済力について迫る 」

川中島の戦いの通説とは「戦国最強」と謳われた甲斐の虎・武田信玄、「戦の天才」と謳われた越…

「皇帝ネロ」は本当に暴君だったのか? 【ローマ帝国】

ローマ帝国の第5代皇帝にして、「暴君」の代名詞としても歴史に名が残るネロ・クラウディウス…

アーカイブ

PAGE TOP