戦国時代

  1. 2023年大河ドラマ「どうする家康」とは何をどうするのか?徳川家康の生涯と決断を追う!

    古来「来年のことを言えば鬼が笑う」と言いますが、大河ドラマ業界(?)ではもう来年どころか再来年の話題が出始めています。令和4年(2022年)放送予定の「鎌倉殿の13人」も放送されていない内から、鬼も爆笑しすぎて腹筋が崩壊しないといい…

  2. 共に能力はありながら…天下を獲った秀吉と、北条を滅ぼせなかった太田資正の違いとは

    改めて言われるまでもなく、世の中とは実に不条理なもので、善行を積んだからと言って必ずしもよい結果がも…

  3. 戦国時代「小田原北條五代祭り」の武者行列に一般公募で参加してみた!【北条早雲公顕彰五百年】

    少し前の話になりますが、小田原市(神奈川県)で毎年5月3日(祝)に開催される「小田原北條五代祭り」に…

  4. 織田信長は本当に「人間五十年」と謡(うた)ったのか

    はじめに信長は、快く湯漬を喰べ終ってから、その勝栗を二つ三つ掌に移して、ぼりぼり喰べ、 …

  5. 井伊直虎 は男説について調べてみた

    はじめに今年の大河ドラマといえば、『おんな城主直虎』。根幹を揺るがす新資料が見つかって話…

  6. 戦国時代の人口について調べてみた

おすすめ記事

江戸城について調べてみた【三代の大改修】

最初に、江戸城の創建について触れておこう。江戸城の起源をたどると、1457年(康正3年)に太田道灌(…

ラップトップパソコンを購入する前に何を考えるべきか?

ノートパソコンを購入する際には、市販されている製品の中でどこに目を向ければいいのかわかりにくいもので…

【三国志】無双状態の張遼に挑んだ呉の名将・賀斉とは? 『演義』に登場しない呉の英雄

三国志演義に登場しない名将三国志の世界に入るきっかけは人の数だけあると思うが、筆者が『横…

【あの呂布を超える裏切り者】 笮融 ~仏教を利用した暴虐非道の教祖

暴虐教祖三国志で有名な宗教と言えば、黄巾の乱で有名な「太平道」やここから派生した「五斗米道(ごと…

トランス脂肪酸とは何か「マーガリンは身体に悪い?」

トランス脂肪酸とは何か ?トランス脂肪酸 は、自然界にはわずかな量しか存在せず、科学が大量に生み…

中国三大悪女・呂雉 「漢の高祖・劉邦の良き妻から、冷酷すぎる皇后へ」

漢の高祖・劉邦の残虐性に関する記事を前回ではとりあげたが、劉邦以上に残虐だったのがその妻・呂雉(りょ…

中世ヨーロッパでもっとも忌み嫌われた「意外な色」とは

時代と共に移り変わるファッションと、それに伴う色の流行。現代のようにマスメディアやSNSが無…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP