猛将

  1. 塙団右衛門について調べてみた【大名になるため、あの手この手を尽くした武将】

    猪と揶揄された 塙団右衛門新年号を迎える2019年の干支は猪である。猪というと何も考えずただ突き進む猪の行動を含めた『猪武者』という所謂、策もなしに敵陣に突っ込む無謀な武将の代名詞になっている。今回は仕えていた主君から猪と揶…

  2. 最上義光「奥羽の驍将」とも称された伊達政宗の叔父

    「奥羽の驍将」の異名最上義光(もがみよしあき)は堂々たる体躯の持ち主で、怪力で武勇にも優…

  3. 本庄繁長『一度は上杉に背くも越後の鬼神と称された武将』

    越後の鬼人 本庄繁長本庄繁長(ほんじょうしげなが)は、戦国期から江戸時初期において大名・…

  4. 前田利家【信長の小姓、槍の又左、浪人、数々の逸話】

    槍の又左衞門の異名前田利家(まえだとしいえ)は織田信長・豊臣秀吉の2人の天下人に仕え、そ…

  5. 戸沢盛安【若すぎる死が惜しまれた北の猛将】

    夜叉九郎の異名戸沢盛安(とざわもりやす)は、安土桃山期に出羽の角館(秋田県仙北市の地名)…

  6. 可児才蔵【個の武には優れるもなかなか主君に恵まれなかった武将】

  7. 朝倉宗滴【信長に着目していた朝倉家全盛期を築いた戦国初期の名将】

  8. 酒井忠次について調べてみた【信長からも称賛された徳川四天王筆頭】

  9. 山県昌景【元祖赤備えを率いた最強武将】

  10. 「不死身の鬼美濃」の異名を取った強者・馬場信春

  11. 結城秀康【家康の実子にして秀吉の養子だった豪将】

おすすめ記事

日本の県名の由来 「ちょっと面白い成り立ち」

1871年(明治4年)に「廃藩置県」が行われた。その直前の江戸時代までは261の「藩…

外国人から見た戦国末期から江戸時代の日本

16世紀半ばから17世紀半ばは「キリシタンの世紀」と呼ばれるが、同時にスペインやポルトガルなどとの南…

「臨死体験?」死ぬ瞬間、脳内には300倍の「ガンマ波」が発生する 【米の神経科学者が研究発表】

「死ぬ瞬間」の科学的研究はほとんど進んでいない「死」は、誰もが避けて通れないにもかかわらず、…

【関ヶ原の戦い】小早川秀秋の裏切りを促した徳川家康の「問い鉄砲」とは 【どうする家康】

小早川秀秋と言えば、関ヶ原の戦いで石田三成ら率いる西軍を裏切り、東軍を率いる徳川家康らの勝利に貢献し…

「頼朝の窮地を救ったのは梶原景時だけではなかった」 熊谷次郎直実 ~前編

熊谷次郎直実とは熊谷次郎直実(くまがいじろうなおざね)は、平安時代末期から鎌倉時代初期に…

グランピング おすすめスポット 4選

日本でも徐々に人気が高まっているグランピングですが、やっぱり豪華な設備と食事、サービスなどを考えると…

永享の乱 【関東地方の戦乱はここから始まった】

将軍になれなかった鎌倉公方足利将軍家が成立してから約90年が経ったとある時、京都の足利将軍家では…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP