スキピオ

  1. ザマの戦いについて調べてみた【ハンニバルの大敗】

    紀元前3世紀、カルタゴと共和制ローマとの地中海の覇権をかけた争いの行方は、「カンナエの戦い」の後、カルタゴ有利に傾くかに思えた。しかし、カンナエで大敗したローマは、それでも屈服することなく、国民を総動員して新たな軍団を編成すると同時…

  2. 戦術の天才「ハンニバル」とライバル「スキピオ」

    地中海を望む北アフリカの小国「チュニジア」しかし、紀元前146年まではカルタゴという古代都市…

おすすめ記事

「生類憐れみの令」は本当に悪法だったのか? 徳川綱吉の思想と社会的背景から検証[前編]

1603年から約260年続いた江戸時代の中で、1688年から1704年までの期間を元禄時代という。…

海上自衛隊の生活は?訓練は?待遇は?実体験をOBが紹介!

東日本大震災(平成23・2011年3月11日)の復興支援以来、にわかに脚光を浴びるようになった自衛隊…

「法隆寺」が世界遺産に登録された4つの理由

法隆寺は文化財の宝庫法隆寺、通称「斑鳩寺(いかるがでら)」は、奈良県生駒郡斑鳩町に位置し…

もう顔も見たくない!源実朝の怒りをなだめた北条義時のアドバイス【鎌倉殿の13人】

昔から一日千秋(いちじつせんしゅう。一日が千の秋=千年にも感じられる)などと言うように、人を待つ時間…

【江戸の三大俳人】小林一茶はとんでもない性豪だった 「妻との営み日記〜13日で27回」

小林一茶は、松尾芭蕉、与謝蕪村と並ぶ江戸の三大俳人の1人である。庶民に親しみのある優しい表現…

五代友厚 〜明治維新後の大阪経済会を牽引した薩摩藩士

異例の薩摩藩士五代友厚(ごだいともあつ)は、幕末から明治時代を生きた薩摩藩士であり、明治新政…

天安門事件とはどのような事件だったのか? ① 「民主化デモの始まり」

天安門事件とは天安門事件とは、中華人民共和国北京市の天安門広場で起こった事件の総称である…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP