海外

なぜオランダには風車がたくさんあるのか?

オランダ風車 イメージ画像

オランダといえば、真っ先に思い浮かぶのは風車とチューリップである。

風車は古来より世界中の国々で使われてきたが、特にオランダに多くあるイメージがあり、実際に現在でも数多く存在するのである。

なぜオランダに風車がたくさんあるのだろうか?

風車の歴史

風車の起源ははっきりとはしていない。

最古のものだと紀元前3600年にエジプトで使われていた記録がある。

現在では発電の動力として使えるが、電気が生まれる以前は灌漑や排水、製粉などにも使われていたようだ。

オランダ国土の4分の1は干拓地だった

オランダは九州と同じくらいの大きさであり、干拓によって国土を広げてきた歴史がある。

干拓とは遠浅の海や干潟、湖沼などの水を抜き取って陸地にすることであり、主には農地を広げるために行われる。

画像 干拓前の状態 wiki c

画像 干拓後の状態 wiki c

オランダ初期の干拓は小規模なものが11世紀ごろから始まり、16世紀頃から本格的な開拓が始まった。排水路や水門を作り、雨水や地下水などを風車の動力で海に排水し、国土を堤防で囲んで海や湖を干拓して国土を広げていったのである。

「世界は神が作ったが、オランダはオランダ人が作った」

という格言まで生まれたほどである。

その結果、干拓地は国土の4分の1となり、干拓地の大半は海面より低いという。

つまりオランダは「常に排水に気をつけていないと土地が水に沈んでしまう危険」があるのである。

その時代の排水動力の主力は「風車」であり、干拓地の水没対策として「風車」が多く生産されたのである。

最盛期はオランダ全土に約9000もの風車があったという。

その後、電力や火力など多くの動力が生まれ風車は廃れていったが、オランダには現在でも主に観光名所として約1000の風車が存在している。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【外国人から見ると変わって見える台湾人の5つの癖】 ~質問に「は…
  2. 全財産を失ったニコラス・ケイジの素顔【血は争えない!?】
  3. 中世から存在していた「パティシエ」という職業
  4. 「32000年前にネアンデルタール人が描いたアニメ?」 フランス…
  5. 古代ローマ人は「尿」を使って洗濯や歯磨きをしていた
  6. マレーシアで過ごす中秋節(ちゅうしゅうせつ)について調べてみた
  7. ローズ・ベルタン 【平民からファッションで大出世したマリー・アン…
  8. 十字軍遠征はなぜ9回も行われたのか? 【聖地エルサレムの奪還】

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

生涯貫いた童貞。心優しき作家・宮沢賢治 【なぜ童貞だったのか?】

宮沢賢治は、誰もが知る有名な童話作家である。幻想的で美しい表現にユーモラスなキャラク…

ディエンビエンフーの戦い 「フランス外人部隊最大の激戦」

※フランス外人部隊創設以来、180年に及ぶ歴史の中で、のべ60万人以上が軍務についた…

男の罪悪感【漫画~キヒロの青春】⑭

こんばんは。ゲーハーです。結構間が空いちゃいました 人気ブログ…

日本の謎の未確認生物【UMA】「ハマちゃん、イッシー、クッシー」

未確認生物【UMA】 とはUMAとは、UMAとも表記され生物学的・科学的に確認されておらず、目撃…

始皇帝が追い求めた不死不老の薬~ 肉霊芝とは 【20億年前から存在していた】

不死不老の概念人類は太古より「不老不死」を追求してきた。仏教では4つの苦を「生・老・病・…

アーカイブ

PAGE TOP