バビロンの塔

  1. 「バベルの塔」は実在するのか?モチーフとなったジッグラト【エテメンアンキ】

    <出典 wikipedia>『バベルの塔』の伝説旧約聖書が伝える『バベルの塔』の物語はこうだ。神は地上に降り立ち、人々が神の世界へ近づこうとしている姿を見て驚いた。天にも届きそうな塔を…

おすすめ記事

かつて安倍元首相が掲げた「インド太平洋構想」の課題とは?

近年、安全保障の専門家やメディアの間で、「インド太平洋」という言葉が流行っている。その正式名…

古典ファン必見!11月1日が「古典の日」に制定された理由とは?

1年366日、いつも何かしらの記念日となっていますが、11月1日は「古典の日」なのだそうです。…

浮気・不倫は当たり前? 江戸庶民の夜這い文化、女性の初体験

江戸時代は現代に比べると、性に関してかなりオープンな時代であった。江戸の庶民の人々は、どのよ…

南北朝最強武将!高師直は何を間違ったのか? 「観応の擾乱で敗れ、殺害される」~後編

前編では高師直(こうのもろなお)が、室町幕府随一の最強武将だったことを解説した。後編では足利…

1500年前の中国北周「武帝」の顔がDNAから復元される。『死因も特定』

北周は、中国の南北朝時代に鮮卑系の宇文氏によって建てられた国である。(※556年~581年)…

浅井家の軍師・遠藤直経【信長の暗殺を2度計った知勇兼備の謀将】

遠藤直経とは遠藤直経(えんどうなおつね)は近江の浅井長政(あざいながまさ)の軍師を務めた謀略…

結果は意外にも「引き分け」薩英戦争について調べてみた

幕末という時代は、これまでの幕府と藩という関係のみならず、海外の勢力との関わりも無視できない時代だっ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP