日本書紀

  1. 危険じゃないの?新羅征伐に同伴する妻をおねだりした紀小弓のエピソード

    古来「袖振り合うも他生の縁」と言う通り、人間どんなことからご縁があるか分からないもの。特に昔は個人の自由意思が制限されがちでしたから、ひょんなことから結婚なんて重代事項が決定されてしまうなんてことも間々ありました。今…

  2. 暴君の代名詞?武烈天皇は本当に悪逆非道だったのか調べてみた

    初代・神武天皇の即位から第126代の今上陛下(現在の天皇陛下)まで2681年の永きにわたって日本国と…

  3. ヤマトタケルの武勇伝を『古事記』と『日本書紀』で読み比べてみた

    ヤマトタケルは日本神話のなかで、最大のヒーローといっても過言ではあるまい。勇猛果敢で…

  4. 【日本初の天皇、神武天皇に抵抗し理不尽に殺された】長髄彦の哀れな最後をひもとく

    長髄彦(ながすねひこ)の最後を4つの歴史書からひもとくカムヤマト イワレビコ(神倭伊波礼…

  5. 【日本で初めて2度天皇になった女性】斉明天皇とは

    斉明天皇とは斉明天皇(さいめいてんのう/皇極天皇(こうぎょくてんのう)とも。594~66…

  6. 額田王のドラマチックな生涯【二人の天皇に嫁いだ女流歌人】

  7. 伊勢神宮と出雲大社 どちらが格上なのか調べてみた

  8. 奈良時代 ~平城京から平安京へ【遣唐使の再開】

  9. 江戸時代の肉食文化 について調べてみた【肉は薬?!】

  10. 天照大御神(あまてらすおおみかみ)について調べてみた【天岩戸隠れ】

おすすめ記事

やなせたかしの妻・小松暢は体育会系の美少女だった ~のぶ(演・今田美桜)のモデル

朝ドラ「あんぱん」第43回では、のぶと若松次郎(演・中島歩)の祝言が行われました。戦時中のた…

戦で活躍?あまり知られていない 「日本の変わった武器」

日本では古来より、幾つもの戦いが繰り広げられてきた。当然武器も様々なものが使われ、進…

【犠牲者436人超】史上最恐の人喰いトラ vs 伝説のハンター「ジム・コーベット」

かつてインドとネパールの国境付近に、人々から「チャンパーワットの人食いトラ」と呼ばれ恐れられ…

アウステルリッツの戦い 「ナポレオンの本領発揮! 」

1789年、フランスでブルボン朝を打倒する市民革命が勃発。それはフランス革命と呼ばれた。…

海外で人気のあるG1レース 「イギリス、オーストラリア、アラブ、香港、アメリカ」

海外で人気のあるG1レースやっと外出の規制が緩まり徐々にスポーツイベントも復活し、もうそ…

共通の敵の前に手を結んだローマ・カトリック教会とナチス

共産主義とヒトラー1933年にドイツにおいてアドルフ・ヒトラーとナチスが政権を握った際、…

関ケ原の戦い以降の毛利氏と明治維新

はじめに毛利元就が中国地方を統一した後、1571年に病死した。前回の記事 → 毛利氏―安…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP