競馬

  1. 海外で人気のあるG1レース 「イギリス、オーストラリア、アラブ、香港、アメリカ」

    海外で人気のあるG1レースやっと外出の規制が緩まり徐々にスポーツイベントも復活し、もうそろそろ観戦も可能になってきますね。とはいえ感染者が増え続けているので、気をつけながら楽しみたいと思っている人も多いのではと思います。…

  2. 秋華賞の歴史を調べてみた「フラッシュ厳禁」 エアグルーヴ

    秋華賞(3歳オープン 牝馬限定 国際・指定 定量 2000m芝・右)は、日本中央競馬会(JR…

  3. スプリンターズステークスの歴史【1センチの差 フラワーパーク】

    スプリンターズステークス (3歳以上オープン 国際・指定 定量 1200m芝・右)は、日本中…

  4. 宝塚記念の歴史「淀に咲き、淀に散る」ライスシャワー

    宝塚記念(3歳以上オープン 国際・指定 定量 2200m芝・右)は、日本中央競馬会(JRA)が阪神競…

  5. 安田記念の歴史について調べてみた

    安田記念(3歳以上オープン 国際・指定 定量 1600m芝・左)は、日本中央競馬会(JRA)…

  6. 日本ダービーの歴史を調べてみた【キーストンの悲劇】

  7. 優駿牝馬(オークス)の歴史を調べてみた

  8. ヴィクトリアマイルの歴史を調べてみた

  9. 天皇賞(秋)の歴史を調べてみた

  10. 天皇賞(春)の歴史を調べてみた

  11. 桜花賞の歴史を調べてみた

おすすめ記事

関ケ原の戦いで西軍についたのに復活できた武将たち

関ケ原の戦い慶長5年(1600年)に行われた、所謂・天下分け目の合戦と言われているのが「…

【死んでも食べたい?】 甘い物への執着が異常だった 夏目漱石

夏目漱石といえば、日本の近代文学を代表する巨匠のひとり。旧・千円札の肖像画として馴染み深い方…

秀吉の誤算!なぜ豊臣家は滅びたのか? 後編 「朝鮮出兵と秀次の死」

前編では、天下統一に向けて邁進する秀吉の良き右腕であり参謀でもあった、弟・秀長と千利休の死をとりあげ…

やなせたかし氏の妻・小松暢は高知新聞社の「伝説の婦人記者」だった

闇市で安酒を飲んでいた東海林(演・津田健次郎)との出会いをきっかけに、新聞社に入社したのぶ(演・今田…

7月の参院選大敗の自民党 しかし石破政権の支持率が上昇 その理由とは

7月20日に投開票された参議院選挙で、自民党・公明党の与党は改選66議席から47議席へと大幅に減らし…

催眠術を使う最強剣豪・松山主水 「武蔵も逃げ出した二階堂平法」

松山主水とは松山主水(まつやま もんど)とは、江戸時代の初め、肥後熊本藩主・細川忠利の剣…

wordpressの管理画面から新規リンク欄が消えた・・・

相変わらずこういった細かいトラブルが起こります(笑)マルチサイト化して、本サイトは以前のよう…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP