投稿者の記事一覧

gunny

gunny(ガニー)です。こちらでは主に歴史、軍事などについて調べています。その他、アニメ・ホビー・サブカルなど趣味だけなら幅広く活動中です。フリーでライティングを行っていますのでよろしくお願いします。
Twitter→@gunny_2017

  1. 習近平について調べてみた【下放された青年期】

    陸地面積は世界第2位という広大な領土を有し、約13億8,700万人もの人口を擁する世界屈指の大国となった「中華人民共和国」。世界でもっとも成長率が高い経済大国である。そのトップは国家主席である「習近平(しゅうきんぺい)」。世…

  2. ローデシアについて調べてみた【傭兵たちの亡国】

    世界最古の職業ともいわれる傭兵。その傭兵たちが現代においても活躍した時代があった。彼らは、金…

  3. 日本刀の作り方 使い方について調べてみた

    「刀剣女子」というワードを生み出すほどの日本刀ブームは、今も絶えない。男性にとっては、銃と双…

  4. 徳川家の家紋について調べてみた 「松平家と葵紋、本多家と三つ葉葵」

    戦乱の時代の主役である戦国武将たち。彼らの家紋にも様々な物語が秘められている。特に徳川家の「…

  5. 大久保利通について調べてみた【暗殺された西郷の盟友】

    維新政府の権限確立に欠かせなかった西郷隆盛。そして、西郷はともに薩摩藩出身の大久保利通と綿密…

  6. 幕末の京都について調べてみた 「歴史の表舞台へ」

  7. 幼少期の西郷隆盛について調べてみた【薩摩独自の教育法】

  8. 戦国大名の家紋について調べてみた

  9. 小田原梅まつりに行ってみた

  10. ハドリアヌス について調べてみた【ローマ最盛期の皇帝】

  11. わかりにくい応仁の乱の全体像【政治制度が変わった】

おすすめ記事

『雷に7回打たれた男』ギネス記録保持者ロイ・サリヴァンの、まさかの最期とは?

かつてアメリカに、7度も雷に打たれながら生き延びて、「人間避雷針」と呼ばれた男がいたことをご存じだろ…

『門や扉をつかさどる神々』ローマ・中国・魔術書に描かれた守護の伝説とは

門や扉は、内側と外側を繋ぐ出入り口である。門や扉を閉めることで、賊や猛獣の侵入を防ぎ…

【江戸の遊女の実態】60人に1人が春を売っていた? ~吉原・岡場所の違いとは

NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の第1回放送では、横浜流星さんが演じる主人公・蔦屋重三…

天下の調整人・豊臣秀長【生きていれば豊臣のその後も違ったと言われる秀吉の実弟】

豊臣秀長とは豊臣秀長(とよとみひでなが)は、天下人・秀吉の実弟にして豊臣政権を支えた武将です…

世界を揺るがす「経済の武器化」 とは?制裁と資源の見えない戦争

「経済の武器化」とは、国家や組織が経済的手段を戦略的に用いて、相手国や対象に圧力をかけ、政治的・外交…

占いで決断【漫画~キヒロの青春】㊷

明けましておめでとうございます。昨年は読んでいただいた皆様誠にありがとうございます。今年…

ナンパに勤しむ【漫画~キヒロの青春】57

若い頃は池袋に住んでいて、カラオケ店で働いていたのですが、周りがチャラ目の人間が多かったので…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP