投稿者の記事一覧

ニジクマノミ

ちょっと変わった色の魚です

  1. 障害者向け福祉サービス・就労移行支援とは?

    就労移行支援とは何か?対象者は?就労移行支援とは、社会生活上さまざまな困難を抱えた障害者のために用意されている、国の福祉サービスのひとつである。就労移行支援を行っている事業所に通所し、そこで就労のためになる訓練を行うことができる…

  2. 今知りたい!LGBTとダイバーシティの真の意味

    プライドウィークにダイバーシティを考える2020年4月25日から5月6日は「プライドウィーク」だ…

  3. 夜の濃厚接触!?ハッテン場の知られざる世界

    近年話題のLGBTにボーイズラブ。男同士の性愛関係はまだ表沙汰になるのがしく、良くも悪くも好…

  4. 必見!ネットで安く宿を見つけるお得技

    ビジネスや観光などの目的で遠出する際、考えなければいけないのが宿だ。一夜を過ごすための場所には、…

  5. 元は取れる?ドリンクバーでの賢い飲み方

    ファミレスチェーン店でおなじみドリンクバーどんな時でも安価で好きなだけ好きなものを飲める、安…

  6. 見切り・値引き品はお得?値引き品の賢い買い方

  7. 男性も使える?婦人(女性)体温計について調べてみた

  8. 「家ラーメン」を劇的に旨くする裏技とは?【節約家必見】

  9. 【4月1日から受動喫煙防止対策】タバコと人、文化の関係「百害あって一利なし?」

  10. シュガーレス・ノンシュガー食品の真実【代替甘味料の種類】

  11. かつらはファッション!ウィッグで薄毛を忘れる方法

おすすめ記事

介護保険制度について調べてみた 「どんなサービスが受けれるのか」

超高齢化社会の日本。私の周りでも「義理の両親の介護が始まった」など、年を重ねるにつれ少しずつ…

アクロポリスの再建とアテナのアレイオス・パゴス、レオ・フォン・クレンツェ画、1846年 約2400年の歴史を持ち、今なお現存するパルテノン神殿

完成までに15年の歳月を費やしたアテネの「パルテノン神殿」。紀元前431年に完成したパルテノ…

「16歳で生贄に」 古代チベットの恐ろしい儀式と双子姉妹の悲劇 「太鼓にされた姉」

世にも恐ろしい儀式歴史が証明するように、人間は時に「宗教」や「信仰」によって、狂気じみた行動を取…

明治時代、伊藤博文の首を狙った刺客・杉山茂丸のエピソードを紹介

古今東西、世の行く末を憂えて悲憤慷慨の意気に燃える若者は一定数おり、それが社会問題を改善する原動力と…

神聖ローマ帝国は、帝国とは言いづらい異色の国家だった

名前だけと言われた 神聖ローマ帝国『神聖ローマ帝国と自称しているこの集団は、いかなる点においても…

神居古潭(カムイコタン)の伝説【神のいる村】※心霊スポット春志内トンネル

神居古潭(カムイコタン)難読地名の1つだろう。北海道旭川市にある地区の名前であり、隣町との境目に…

【冷戦はいつから始まった?】 ヤルタ会談から原爆投下まで、米ソ対立の決定的な数ヶ月

ヤルタ会談での米国とソ連の駆け引き第二次世界大戦中の1945年、ヤルタ会談が開催されまし…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP