投稿者の記事一覧
-
江戸時代の庶民はどうやって暇つぶしをしていた? 「泰平の時代」
余暇の過ごし方には文化がある。現代では娯楽は数多くあるが、音楽を聞いたり漫画を読んだり、というのも立派な文化であるし、絵画や芸術を鑑賞するのも文化であり、そこに貴賤はなく選択肢があるばかりだ。現代の娯楽が多いのは、あらゆる娯…
-
世界最強の戦闘民族、スパルタ人について解説 「過酷すぎる訓練」
世界には多くの民族が存在する。その中でも特に戦争や戦いの中にアイデンティティを持っている民族…
-
世界で最も読まれた本 ベスト5
世界中で、沢山の本が今までに出版されてきた。その中でも最も世界中の人たちに読まれている本は何…
-
日本地図を作った男・伊能忠敬 「緯度の誤差は千分の一」
伊能忠敬とは伊能忠敬(いのうただたか)は、江戸時代に日本の歴史上初めて科学的な測量を全国に渡って…
-
世界最大の銀行一家「ロスチャイルド家」の歴史と総資産
世界三大財閥として、「ロックフェラー家」「ロスチャイルド家」「モルガン家」が有名である。この中で…
-
ヨーロッパの残酷な処刑や拷問方法 【ギロチン、ファラリスの雄牛、スカフィズム 他】
-
精神科と心療内科の違いとは? 入院形態や支援制度について解説
-
世界有数の資産家 「ロックフェラー家」の資産と歴史
-
トランプの歴史を調べてみた 「なぜあの絵柄なのか?」
-
古代ローマ人の娯楽 コロッセオで行われていた残虐な催し
-
古代ローマのファッションについて調べてみた