投稿者の記事一覧
-
イギリス帝国の奇抜すぎる医療事情 「ヒルに血を吸わせる、痔にカタツムリ」
イギリスの歴史において、ヴィクトリア女王が君臨した「ヴィクトリア朝(1837~1901)」は、医学の過渡期にあたる。19世紀の中頃まで、病院は不衛生な場所だった。そのため、怪我の治療・手術・出産の後に、患者や母子が感染症で死…
-
【どうする家康】 家康の今川からの独立から遠江獲得まで流れを改めて見る
NHK大河ドラマ「どうする家康」もついに大坂の陣編へと突入し、物語はいよいよ佳境を迎えている…
-
【ブギウギ】 淡谷のり子 ~特攻隊員たちのために軍部に屈せず「敵性音楽」を歌い続ける
菊地凛子さん演じる茨田りつ子のモデル・淡谷のり子は、10年に一人のソプラノと絶賛された美声をもち、「…
-
「ブギウギ」松竹楽劇団の解散 ~戦時中「敵性歌手」のレッテルを貼られた笠置シヅ子
戦局が激しさを増す中、梅丸楽劇団の舞台には、「挙国一致」や「堅忍持久」などのスローガンが並べられ、警…
-
古代中国の枕事情とは 「硬い陶器の枕が流行していた?」
健康と睡眠健康で過ごしたいなら、適切な睡眠は欠かせない。質の良い睡眠は、心と体を健康にする。…
-
織田信雄はそんなにひどい武将だったのか? 「バカ殿扱いの信長の次男」
-
「一匹の猫が偶然通ったことで皇帝になった」 南宋の第2代皇帝・孝宗
-
秀吉が担ぎ上げた「三法師」こと、織田秀信はどうなったのか?
-
【無音の音楽】「4分33秒」の作曲家・ジョン・ケージについて調べてみた
-
織田信長はどれだけ裏切られたのか? 「信長を裏切った武将たち」
-
豊臣秀次はなぜ切腹することになったのか? 「妻子や侍女たちも斬首、豊臣家弱体のきっかけ」