投稿者の記事一覧

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 【いわき市の歴史と共に】 太平洋・島サミットの会場にもなった「ハワイアンズ」

    「フラガール」という映画を覚えていらっしゃいますか?「フラガール」の映画の舞台となった「ハワイアンズ」に、株主優待を利用して訪れてみました。元々は炭鉱の町「福島県いわき市」の町おこし・東日本大震災からの復興・太平洋・…

  2. 【光る君へ】実はハラスメントだらけだった平安貴族の宴

    「無礼講」がまかり通っていた飲み会は過去のものとなり、近年は酒の席での嫌がらせ行為、アルコールハラス…

  3. 『歴史上最も大きな生物』 シロナガスクジラが来たぞ! ~屏東県国立海洋博物館

    シロナガスクジラ皆さんもご存知の通り、「シロナガスクジラ」は生物の歴史の中で最も大きな動…

  4. 【ロシア初の女帝】エカチェリーナ1世のシンデレラストーリー「農民から皇帝に」

    ロシア王朝の女性君主といえば、啓蒙専制君主として知られるエカチェリーナ2世が有名である。しか…

  5. 【喫茶店活用術】コメダ・ルノアールのお得チケット・回数券・アプリクーポン!

    「テレワークの息抜きも兼ねて、ノートPC片手にカフェで少し仕事を!」という方も多いかと思いま…

  6. 朝ドラ『虎に翼』で描かれる戦前の格差社会 「借金のかたに売られた農村の少女たち」

  7. 伊勢神宮は何の神様? 飛鳥時代から続く「式年遷宮」とは 〜2033年にも遷宮予定

  8. 東大寺はなぜ造られたのか?創建の歴史 「元は皇子を供養した寺だった」

  9. 社会人でも「大学」を活用できる? ~大学の「カフェ」「学食」活用法!

  10. 『6人の女の城』 シュノンソー城 ~女城主たちの数奇な運命を刻んだ優美な名城

  11. 台湾の日本統治時代の監獄 「嘉義監獄」に行ってみた

おすすめ記事

徳川家康の三大危機「神君伊賀越え」を助けた多羅尾光俊とは何者?その生涯をたどる【どうする家康】

徳川家康(演:松本潤)の生涯における三大危機と言えば(1)三河一向一揆、(2)三方ヶ原合戦、そして(…

『始皇帝を生んだ女性』商人の妾→人質の妻→帝太后 ~波乱万丈の成り上がり劇

乱世を駆け抜けた一人の女性古代中国の戦国時代(紀元前5世紀~紀元前221年)は、激動の時代であっ…

【三国時代の名脇役 〜北方異民族 】曹操 vs 烏桓の死闘 「白狼山の戦い」

三国時代に活躍した名脇役中国は計56の民族からなる多民族国家だが、その歴史は異民族同士の戦いの歴…

真田信之 ~93才まで長生きした名将の生涯「真田丸で大泉洋が好演」

真田信之とは真田信之(さなだのぶゆき)はNHKの大河ドラマ「真田丸」で大泉洋さんが演じて…

のぼうの城・成田長親 「領民に慕われ豊臣軍の水攻めに耐え抜いたでくのぼう」

のぼうの城和田竜さんの歴史小説「のぼうの城」が2012年に映画化されて大ヒット。その…

加藤清正のちょっとイイ話! 自分を刺し殺そうとした男を助命し家来にする

加藤清正のちょっとイイ話戦国時代を代表する猛将・加藤清正は、朝鮮出兵では「日本最強の武将…

本場のメイド について調べてみた

日本ではメイド喫茶を始めすっかり「萌えの代名詞」となってしまったメイドだが、本場のメイドとい…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP