投稿者の記事一覧

アバター

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 『ブギウギ』解説 大正時代のエンタメ事情 ~「宝塚に落ちて松竹に入団した笠置シヅ子」

    NHK連続テレビ小説『ブギウギ』は、大坂の銭湯の看板娘・鈴子が「ブギの女王」と呼ばれる大スターになるまでを描くドラマです。ヒロインのモデルである歌手・笠置シヅ子は、大正3年生まれ。大正時代といえば、大衆文化が花開いた時期でし…

  2. 「三国志」は中国では意外と人気がなかった 【中国で人気の武将とは】

    中国史に高い関心を持つ日本人は多い。特に、三国志に関してはプレイステーション2時代に…

  3. 【若者の自殺死亡率上昇】 台湾で始まる「心の休暇」とは

    精神疾患精神疾患は、世界的に増加傾向にあり問題となっている。日本でも近年、多くの…

  4. 【関係者が次々と死亡】 ハリウッドで最も呪われた映画「Atuk」とは

    関わった人が不幸になると言われる呪いの映画は、意外と数多い。1982年公開の「ポルターガイス…

  5. 【新卒1500万人が未就職】 若者の失業率が高まる中国で流行している 「子供業」とは

    若者の失業率コロナ収束後の2023年4月、中国政府は全国で国民の失業率について調査し、公…

  6. 「らんまん」牧野富太郎の死後 ~残された未整理標本40万枚の整理に60年

  7. 【知られざる特撮の歴史】 特撮誕生からゴジラ爆誕まで ~11月に映画「ゴジラ-1.0」が公開

  8. 日本の社畜文化とコロナ 「風邪でも休みにくかった日本人」

  9. 【どうする家康】 石田三成は優秀な家臣だったのか? ~戦や内政の能力

  10. 人皮装丁本 ~人間の皮で作られた本が世界で100冊以上存在する 【若い女性や犯罪者の皮膚を使用】

  11. 【NHKらんまん】槙野寿恵子(演・浜辺美波)の最期はどうなる? 史実でひもとく寿恵子のモデル・牧野壽衛の生涯

おすすめ記事

【日本三悪人の筆頭】 天皇の座を狙った悪僧・道鏡とは 「女性天皇をたぶらかす」

日本を代表する三つのことを「日本三〇〇」と呼ぶことは多い。悪人のカテゴリーにも「日本三悪人」…

マリーアントワネット について調べてみた【非運の王妃】

<出典:Wikipedia>マリー・アントワネットへの批判マリー・アントワ…

「統帥権干犯問題」について調べてみた

統帥権の解釈「統帥権干犯問題」(とうすいけんかんぱんもんだい)は、1930年(昭和5年)…

ビジネスにも使える?「三十六計、逃げるにしかず」の元ネタ『兵法三十六計』の計略たちを一挙に紹介!

昔から「三十六計逃げるに如(し)かず」と言いますが、これは「あーだこーだ小細工したところで、結局は逃…

堀部安兵衛について調べてみた【赤穂浪士の最強の剣豪】

はじめに忠臣蔵とは、赤穂浪士四十七士の討ち入り事件の総称として用いられている。赤…

信長の女遊びを叱った柴田勝家の過激な諫言方法とは 「信長は美人をさらっていた?」

柴田勝家とは柴田勝家とは、織田信長の宿老筆頭として天下布武を支え、「鬼柴田」「かかれ柴田…

【太宰治の怒り爆発】昭和の文豪たちの壮絶な悪口合戦 「刺す、大悪党だと思った」

悪口は誰しも、口にしてはいけないと理解しつつも、時に衝動的に発せられてしまうものだ。昨今では…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP