投稿者の記事一覧

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 戦国武将の影武者たち 【平将門、武田信玄、徳川家康、筒井順昭】

    下克上や暗殺、さらには身内による謀反なども当然のように行われていた戦国時代。各国の武将たちは、敵を欺いたり味方を掌握するため、自分とよく似た風貌や服装の人物を身代わりとさせた。影武者である。そのため、有名な武将には多…

  2. 【三国志の豪傑】 張飛は目を開けたまま寝ていた? 「肝臓が悪い人に多い」

    張飛言わずと知れた三国志の豪傑 張飛人間味のあるその性格と、人間離れした力や戦闘…

  3. 【ヨーロッパで最も危険な男】 オットー・スコルツェニー

    ヨーロッパで最も危険な男オットー・スコルツェニー (1908年生〜1975年没)は、第二…

  4. 台風について詳しく解説 【命名法、種類、熱帯低気圧との違い】

    台風の卵「熱帯低気圧」ができるまで台風シーズン、天気予報で「熱帯低気圧から台風に変わりました…

  5. マンハッタン計画 ~「原子爆弾を生み出した史上空前のプロジェクト」

    アインシュタインの書簡「マンハッタン計画」は第二次世界大戦下のアメリカにおいて実施された…

  6. 【現在の詐欺の原型】 戦後から続くM資金詐欺 ~GHQの秘密資金で富裕層を狙う

  7. 【38人見ていたのに誰も助けなかった】 キティ・ジェノヴィーズ事件

  8. 超古代に巨人は存在したのか? 【世界に伝わる巨人神話】

  9. チワワの祖先 「テチチ」は食用犬で儀式の生贄だった

  10. 戦国の陣形 「日本の戦で実は全然使われてなかった」

  11. パンダは天武天皇の時代から中国から日本に贈られていた 【パンダ外交】

おすすめ記事

インターセクシュアル(DSD)とは 「知られざる疾患」

インターセクシャルとは「あの人、男?女?」「最近はLGBTとか、ジェンダーとか、よくわか…

秀吉の「一夜城」は、どうやって建てられたのか? 「そもそも本当に存在したのか」

豊臣秀吉の若い頃のエピソードには、かなりユニークかつ凄まじいものが含まれている。その中で…

『藤原氏の力と信仰』 光明皇后と孝謙天皇発願で創建された寺院とは

飛鳥時代以降、平城京の内外問わず多くの寺院が建立された。当時の仏教は、庶民が各々信仰…

「物を投げつけてくる」怪異伝承 〜シバカキ、石投げんじょ、真面目な幻獣

投擲(とうてき:物を投げること)は、人類が持つ叡智の一つだ。我々ホモ・サピエンスは、…

【4000年以上前の謎の古代中国遺跡】 三星堆遺跡の発掘の歴史 「発掘はまだ1000分の1」

三星堆遺跡三星堆遺跡(さんせいたいいせき)とは、中国の四川省広漢市、三星堆の鴨子河付近で…

ウェディングドレスの歴史について調べてみた

ウェディングドレスとサフランイエロー純白のウェディングドレスが習慣になったのは、19世紀ヴィ…

オーストリア・ハンガリー帝国 「なぜ世にも珍しい二重帝国となったのか」

オーストリア・ハンガリー帝国 とは、1867年から1918年までの間存在していたハプスブルク家の帝国…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP