投稿者の記事一覧
-
【光る君へ】 道長の五男・藤原教通(吉田隼)とはどんな人物?その生涯をたどる
道長の五男藤原 教通(ふじわらののりみち) 吉田 隼(よしだ・はやと)藤原道長の五男。母は源倫子。※NHK大河ドラマ「光る君へ」公式サイトより。藤原道長と、正室・源倫子の間には、四女二男が誕生しました。・長女…
-
血の涙で抗議した藤原為時。淡路守が不満だった理由は 【光る君へ】
花山天皇が出家・譲位したこと(寛和の変)により、六位蔵人(ろくいのくろうど)・式部丞(しきぶのじょう…
-
【総人口の1/3が病死】奈良時代のパンデミック「疱瘡」~当時の疫病対策マニュアルとは
時は天平7年(735年)から天平9年(737年)にかけて、日本中で疱瘡(天然痘)が大流行しま…
-
最期まで呑気な藤原惟規(高杉真宙)僧侶も呆れた彼のコメント【光る君へ】
時は寛弘8年(1011年)、藤原惟規(のぶのり)は、越後守となった父・藤原為時に従い、越後国へやって…
-
女性二人が丸裸に!大晦日に内裏で起きた強盗事件の顛末 【光る君へ】
NHK大河ドラマ「光る君へ」皆さんも観ていますか?第37回放送「波紋」では、内裏に賊が押し入…
-
【光る君へ】 道長の陰謀?「光少将」藤原重家が出家した理由とは
-
【光る君へ】 敦明親王(阿佐辰美)の悲劇… 道長の野望により前途を絶たれる
-
【光る君へ】男児を産めない重圧…道長の四女・藤原威子(栢森舞輝)とはどんな女性だった?
-
【光る君へ】歌人としても活躍!ちぐさ(菅原孝標女)が詠んだ和歌7選を紹介
-
【光る君へ】藤原惟規(高杉真宙)は紫式部(まひろ)の弟?それとも兄?考察してみた
-
【光る君へ】藤原頼通に仕えた平致経と「影の集団」~父・平致頼ゆずりの武勇