投稿者の記事一覧

rapports

草の実堂で最も古参のフリーライター。
日本史(主に戦国時代、江戸時代)専門。

  1. 戦国美人三姉妹の次女・お初の生涯 「浅井と織田の血を絶やさぬよう奔走」

    お初とはお初(おはつ)は戦国大名・浅井長政と織田信長の妹・お市の方との間に生まれた、浅井三姉妹(茶々・お初・お江)の次女である。長女・茶々は豊臣秀吉の側室となって世継ぎの豊臣秀頼を産み、徳川家康と対立して大坂夏の陣で自害…

  2. イギリス人の侍・三浦按針 「家康に仕えたウィリアム・アダムス」

    三浦按針(ウィリアム・アダムス)とはイギリス人のウィリアム・アダムスは、関ヶ原の戦いの少…

  3. 武士に憧れた公家・近衛信尹の苦悩【秀吉が関白を奪う原因を作り公家から袋叩きにされ心を病む】

    近衛信尹とは近衛 信尹(このえ のぶただ)は、公家でありながら武士に憧れ、豊臣秀吉の朝鮮出兵…

  4. 武田信玄はどれくらい強かったのか? 【合戦戦績、天下を取れなかった理由】

    武田信玄と言えば「風林火山」の軍旗が有名な戦国大名です。徳川家康や織田信長も恐れるほ…

  5. 「江戸の剣聖」と称された剣豪・辻月丹

    辻月丹辻月丹(つじげったん)とは、江戸時代に多くの大名家から師範の声がかかり、5,000…

  6. 日本三大悪女「淀殿」の壮絶な生涯【父と兄を信長に討たれ、母と義理の父を秀吉に討たれ、家康に滅ぼされる】

  7. 荒木又右衛門 【日本三大仇討ちの一つ、鍵屋の辻の決闘で名を馳せた柳生新陰流の剣豪】

  8. 上杉謙信はどれくらい強かったのか? 【合戦成績、天下を取れなかった理由】

  9. 徳川幕府転覆を計画した男・由井正雪 【数千人の浪人で江戸城を襲撃~慶安の変】

  10. 蝙蝠(こうもり)のように飛び回った剣豪・松林蝙也斎

  11. 北政所・ねね 【当時は珍しい恋愛結婚で天下人豊臣秀吉を支える】

おすすめ記事

明治維新後の勝海舟 【福沢諭吉からは嫌われていた】

忠臣か変節漢か勝海舟(かつかいしゅう)と言えば坂本龍馬の師であり、幕臣として西郷隆盛との…

端午の節句にちまきを食べるのはなぜ? 「春秋時代の詩人 屈原の死から始まった」

中国の端午の節句日本の端午の節句は、子供の健やかな成長を願って「鯉のぼり」を立てる。中国…

やなせたかし氏の妻・小松暢は高知新聞社の「伝説の婦人記者」だった

闇市で安酒を飲んでいた東海林(演・津田健次郎)との出会いをきっかけに、新聞社に入社したのぶ(演・今田…

奈良の名僧、若き僧侶への嫉妬で地獄行き「なぜあいつばかり…!」

元興寺とは元興寺(がんごうじ)は「古都・奈良の文化財」の一つとして世界文化遺産に登録され…

『悪化する日中関係』経済的報復に警戒!「台湾有事」と「存立危機事態」とは

高市早苗政権下で、日中関係は極度に悪化する可能性が高い。その最大の理由は、台湾有事に…

吉田松陰は旅行のために脱藩した?松陰の東北旅行について調べてみた

吉田松陰吉田松陰(よしだしょういん)といえば、教科書にも名を載せる幕末を代表する思想家で…

蔦重も惚れた?悲劇の遊女・誰袖(福原遥)の華麗な変貌と末路とは 【大河ドラマべらぼう】

NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」皆さんも楽しんでいますか?瀬川(小芝風花)と2…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP