投稿者の記事一覧
-
【天下の要衝・大阪】その発祥の地とされる上町台地に残る「天王寺七坂」を歩いてきた
大阪発祥の地とされる上町台地にある七つの坂「天王寺七坂」大阪(大坂)という地名は、一説には坂が多いことから名付けられたという。特に、大阪市天王寺区を中心に、大阪平野を南北に延びる上町台地には多くの坂が存在する。ちなみ…
-
東海道の西の起点「京都三条通り」を歩いてみた ~近代建築と処刑された豊臣秀次の菩提寺
江戸日本橋から続く東海道五十三次。その西の終点でもあり、起点でもある三条大橋から延びる道が三条通りだ…
-
【日本は男尊女卑?】日本の女性の地位を歴史的視点で見る「ジェンダー指数過去最低125位」
日本のジェンダー指数は過去最低の125位唐突ですが、読者の皆さんは「ジェンダーギャップ指…
-
【現代に必要なリーダー】 上杉鷹山の成功に学ぶ、財政破綻からの改革術 「民福主義」
財政破綻をきたした米沢藩を卓越した手腕で改革を行い、再建を果たした上杉鷹山(うえすぎようざん)。…
-
木曽義仲の強すぎる便女・山吹御前の知られざる生涯 「巴御前だけではなかった」
木曽義仲が愛した美しき女武者たち平安時代末期、平氏を都から追い、一度は京都を制圧した源氏…
-
【祇園祭を千年以上支え続けた町衆が暮らす】 京都室町・鉾町を巡ってみた
-
【光る君へ】源氏物語の主人公・光源氏はマザコンで少女嗜好のヤバい奴だった
-
国内外からのリピーター続出!大人気観光地の「熊野古道」 その歴史と魅力とは
-
道頓堀・千日前は刑場と火葬場だった 「火災で亡くなったホステスの霊、怨念の都市伝説」
-
『白村江の戦いの真の目的とは』 天智天皇は負けるとわかりながら派兵した?
-
【関ケ原の戦い】 西軍敗北を招いたのは誰だ!その「戦犯」を探してみた