投稿者の記事一覧
-
渡来人・秦氏の足跡をたどって「太秦」を歩く~『京都歴史散歩』
秦氏が本貫地とした「太秦」に残る史跡京都市右京区の太秦一帯には、秦氏の氏寺であった広隆寺のほか、秦氏に関係する寺社、古墳、史跡が点在している。秦氏は漢氏(あやし)などと並ぶ有力な渡来系氏族で、かつての大和国、山背国、河内国に住み…
-
大阪にあった幻の都「難波宮」の史跡を歩いてみた 『大阪歴史散歩』
古代の宮都・難波宮とは大阪が「水の都」と呼ばれているのを御存じだろうか?現在の大…
-
「新選組」誕生の地から、鳥羽伏見の戦い前夜までの軌跡を歩く『京都歴史散歩』
いまも絶大な人気を誇る「新選組」は、風雲急を告げる幕末の京都において、反幕府勢力および過激派を取り締…
-
京都の「裏」を探索! 〜西陣に残る不思議な伝承と庶民信仰の寺社たち
コロナがひと段落したなんて言われる昨今、ワールドワイドな観光地として、世界中から尋常ならざる数の人々…
-
京都の「裏」を探索!今も残る遊郭の名残り 〜西陣・五番町でディープな世界を巡る
ワールドワイドな観光地として、世界中から尋常ならざる数の人々が訪れる京都。観光名所のみならず…
-
『弟は危険人物だった?』なぜ上級武家では弟殺しが多かったのか
-
『江戸時代の不倫は死罪だった?』それでも横行した人妻との密会「出合茶屋」とは
-
『主導権は女性にあった?』江戸庶民のリアルな恋愛事情とは
-
「止むことのない災厄の嵐!」桓武天皇を恐怖させた早良親王の荒ぶる怨霊とは
-
『怨霊が都を動かした?』桓武天皇を震え上がらせた母子の呪い
-
かつての禁忌の地『五条楽園』は消えたのか?京都の“禁断地帯”の今を歩く







