調べてみた麒麟がくる

  1. 明智光秀は残虐で狡猾な人物だった?【宣教師ルイス・フロイスから見た光秀】

    ルイス・フロイスという外国人宣教師がいる。カトリック宣教師で戦国時代の日本で布教活動をし、実際に織田信長や豊臣秀吉と会っている人物である。本能寺の変があった時も近くの教会にいた。そしてリアルタイムで信長や秀吉、光秀に…

  2. 濃姫(帰蝶)の謎だらけの人生【織田信長の妻】

    はじめに濃姫と聞いてすぐ思い浮かぶのは「織田信長の妻」、マムシの道三と呼ばれた斎藤道三の娘で気の…

  3. 天海僧正は明智光秀だったのか?天海=光秀説の根拠を調べてみた

    戦国最大の謎とされる『本能寺の変』、首謀者の明智光秀が生きていて天海僧正となり、徳川家康から家光まで…

  4. 明智光秀の出自と生誕地について調べてみた

    明智光秀といえば、本能寺で織田信長を討った織豊大名として、その名を知らない人はまずいません。…

  5. 明智光秀はどうすれば天下を取れたのか?【本能寺の変~山崎の戦いまで】

    謎の多い戦国武将の筆頭格「明智日向守光秀」は、謀反人としての不人気よりも、花も実もある戦国大名として…

  6. 明智光秀が「本能寺の変」に至った理由を考察

  7. 細川ガラシャ ~悲劇のキリシタン【明智光秀の娘】

  8. 明智光秀の有能さと戦歴について調べてみた

おすすめ記事

500年後に大悪人となったコロンブス 【奴隷貿易の生みの親】

15世紀にアメリカ大陸を発見し冒険家として知られるクリストファー・コロンブスは、ヨーロッパに…

石田三成は、なぜ「襲撃」を受けるほど嫌われたのか? 【三成襲撃事件】

石田三成は、天下分け目の戦いとされる「関ヶ原の戦い」において、豊臣方の西軍を率いて徳川家康率…

【神風特攻隊】 フィリピン沖で壮絶な最期を遂げた至誠隊隊長・團野功雄。その英霊は鎌倉に眠る【大東亜戦争】

鎌倉市の北、山間に包まれるように建つ龍寶寺(りゅうほうじ)。戦国大名・後北条氏の菩提寺として…

【光る君へ】藤原惟規(高杉真宙)は紫式部(まひろ)の弟?それとも兄?考察してみた

まひろの弟 藤原 惟規(ふじわらの のぶのり)高杉 真宙(たかすぎ・まひろ)まひろ(紫式…

紀貫之【土佐日記】 〜日本で最初の日記文学を記した歌人

紀貫之とは紀貫之(きのつらゆき : 872?~945)は、平安時代前期から中期に活躍した…

アトランティス人 はどういう特徴だったのか?【超古代文明】

アトランティスについての文献や情報は、多くの書物やネット上に掲載されている。古代ギリ…

「吉原が燃えても誰も消さなかった」火消しが動かなかった衝撃の理由とは

吉原の火事を消すのはバカのやることだ大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の、初回放送…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP