調べてみた宇宙

  1. 「流星・隕石・流星体、小惑星、彗星」 違いについて分かりやすく解説

    「流星、隕石、流星体、小惑星、彗星」など、宇宙に関する用語は多様だ。ここに「流れ星」や「流星群」も混ざってくると、もう何が違うのか、よくわからなくなるのではないだろうか?乱暴に言ってしまえば、これらはほぼ全て…

  2. 【SpaceX】4度に渡る中止を乗り越え「観測衛星PACE」の打ち上げ成功

    2024年2月8日早朝、フロリダ州ケープカナベラルの空軍基地から、NASAのPACEミッショ…

  3. 【欧州の大型廃棄衛星が今月地球へ落下!】 燃え尽きるまでの軌跡を関係者が注視

    欧州宇宙機関(以降ESA)が1955年に打ち上げた、大型の地球観測衛星「ERS-2」が、2024年2…

  4. SpaceX初、民間企業の月着陸機、数週間以内に打ち上げへ

    「インテュイティブ・マシーンズ社(Intuitive Machines)」の月着陸機「Nova-C」…

  5. JAXAの月探査機「SLIM」がマイナス170度の夜で休眠中 「再起動なるか?」

    JAXAの月探査機「SLIM」は、1/31の運用を最後に、マイナス170℃の極寒の夜…

  6. 【史上初】 火星を飛行したヘリコプターが損傷し、ミッション終了へ

  7. SLIM発電開始!逆さに着陸したJAXAの小型月着陸実証機(SLIM)が目覚め、新たな画像を送信

  8. JAXAの小型月着陸実証機(SLIM)の続報

  9. JAXA「SLIM」の太陽電池パネル 「月の公転で発電再開の可能性」

  10. 日本の探査機「ムーンスナイパー」が月面着陸に成功 「電力供給の問題とは」

  11. 2024年中に計画されている宇宙探査ミッション9選 「月、金星、木星などを探索」

おすすめ記事

客回転率は悪いけど…江戸時代の蕎麦屋が生き延びた意外な経営戦略

いきなりですが、気の乗らないお食事の誘い、あなたならどうしますか?「訊くまでもない。そんなの…

旧ソ連・北朝鮮の巨大建造物について調べてみた 【スターリン様式、柳京ホテル】

ソビエト連邦、北朝鮮といった一党独裁の社会主義国家では、社会主義の発展を象徴するという建前の…

金正日について調べてみた【世襲はなぜ隠されたのか】

金日成(キム・イルソン)により確立された「個人崇拝」が今も続く北朝鮮。なぜ、そのようなことに…

なぜ人間は土や木を食べられないのか?その理由が古代マヤ文明の創世神話にあった!

子供のころ、おままごとで泥や枝きれ、石ころや葉っぱなどを食べ物や料理に見立てたことがあるかと思います…

【生命が存在する?未来の移住候補地?】巨大地球型惑星・スーパーアースを解説

近年、太陽系外惑星の発見が急速に進み、地球に似た環境を持つ惑星の存在が注目されている。その中…

恐るべき古代の「鳥人間」伝説 ~ハーピーから姑獲鳥まで

鳥人間コンテストをご存知だろうか。毎年7月に滋賀県の琵琶湖で開催される、人力飛行機の競技大会…

原宿表参道元氣祭・スーパーよさこいとは【よさこい祭りの歴史】

よさこい祭りとは♪ 土佐の高知の はりまや橋で 坊さんかんざし 買うを見た よさこい よさこ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP