調べてみた中国史
-
冒頓単于のエピソード「そこまでやるか!父を倒して下剋上を果たした匈奴の英雄」
古今東西、後継者選びは重要な問題であり、その選択によって一族や事業が栄えるか、滅びるかが決まると言っても過言ではないでしょう。しかし、大切であるがゆえに私情が入り込んで判断を鈍らせ、禍根を残してしまった事例は枚挙に暇がありません。…
-
「黄巾の乱」三国志の幕開けを告げる大事件
三国志の幕開けを告げる大事件後漢末期の184年、歴史を動かす大事件が起きた。三国志の幕開…
-
1年間で4回も改元!?『三国志』の黎明期、混乱を極めた中平六年を振り返る
日本で最も短い元号は、鎌倉時代中期、暦仁(りゃくにん)の74日。命名の出典は中国二十四史の一つ『隋書…
-
『三国志演義』の俄何焼戈、元は二人の武将だった
「天下三分の計」によって大陸に魏・呉・蜀の三王朝が鼎立し、英雄たちが覇権を競って激戦を繰り広げた歴史…
-
劉備の実像【演義とは違うリアリスト 正史三国志】
劉備のイメージと現実三国志の入門編として人気の漫画やゲームでは、劉備玄徳 を主人公に据え…
-
鮑信の意外な活躍【曹操がその死を悼んだ三国志演義で無能に描かれてしまった名将】
-
悲劇の皇后甄氏と曹叡の謎
-
夏侯氏の作った魏と蜀の縁【張飛の妻 夏侯姫】
-
魯粛の実像【三国鼎立の立役者・正史三国志】
-
木蘭がどんな女性だったか調べてみた【ディズニー映画「ムーラン」の男装ヒロイン】
-
張飛の成長【武力一辺倒の脳筋から文武両道へ】