調べてみた安土桃山時代

  1. 豊臣秀吉はなぜ征夷大将軍ではなく関白を選んだのか?

    はじめに農民の出でありながら日本最大の大出世を遂げて天下人となった豊臣秀吉(とよとみひでよし)は、武士の最高峰である「征夷大将軍(せいいだいしょうぐん)」とならずに、公家の最高位である「関白(かんぱく)」を選んだ。朝廷か…

  2. お江(崇源院) 「将軍を生み天皇の祖母となった信長の姪」~今も続く皇室への血統

    お江とはお江(おごう)は浅井三姉妹の三女として生まれ、2度の落城後に親の仇である豊臣秀吉…

  3. 安土城の謎 「織田信長の夢が詰まった焼失した幻の城」

    安土城とは安土城は戦国の覇王こと織田信長が、今から約430年以上前に琵琶湖の近くに築いた…

  4. 最強の軍師はどっちだ? 竹中半兵衛VS黒田官兵衛 「秀吉の軍師」

    二人の天才軍師 両兵衛豊臣秀吉は、戦国の世で最初に天下統一を成し遂げた。そして秀吉に…

  5. 本多忠勝はどのくらい強かったのか?【戦国最強武将】

    戦国最強と言われる武将アンケートで、必ず登場する武将が 本多忠勝 です。選ばれる大きな理由と…

  6. 豊臣秀吉が亡くなる前の行動を時系列で追ってみた 【朝鮮出兵、死因】

  7. 板倉勝重 ~内政手腕のみで幕府のNo.2に出世した名奉行

  8. 【戦国最強マイナー武将】可児才蔵はどのくらい強かったのか?「笹の才蔵」

  9. 真田信之 ~93才まで長生きした名将の生涯「真田丸で大泉洋が好演」

  10. 金森宗和 ~大坂の陣当日に父から勘当された武家茶人【宗和流茶道の祖】

  11. 茶道の本当の魅力について - お茶の心を味わう

おすすめ記事

言霊を続けるコツについて調べてみた

以前大変ご好評いただいたこの記事言霊が本当に効くのか調べてみたSNSなどで多くの方からア…

贅沢も愛も手に入れて…それでも逃げたくなる?吉原遊女が“籠の鳥”を放った理由とは『べらぼう』

NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」、皆さんも楽しんでいますか?主人公・蔦屋重三郎…

【光る君へ】 紫式部や藤原道長が活躍した平安京 「全ての遺構が地下に眠る」

平安京はどんな都か「なくよ・うぐいす平安京」という語呂合わせを覚えていますか?「…

死者数激増の中国コロナの現状 「火葬場は長蛇の行列」

未だに収束の兆しが見えないコロナ。中国大陸での再流行には多くの人が注目しているであろう。…

知られざる剣豪・高田三之丞「天下のお尋ね者から尾張柳生新陰流No.2へ」

高田三之丞とは高田三之丞(たかださんのじょう)は江戸時代の始め、尾張柳生新陰流のNo.2…

聞きたくない話【漫画~キヒロの青春】51

今週から少し更新ペースを上げていきます!屈辱的な展開【漫画~キヒロの青春】5…

西郷隆盛の手紙が約100年ぶりに発見 「大久保利通に宛てた直筆の手紙」

幕末の英雄、西郷隆盛の手紙が100年ぶりに発見3月22日、滋賀県は琵琶湖文化館に預けられた古…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP