調べてみた安土桃山時代
-
直江兼続 ~義と愛の武将【上杉景勝の重臣】
2009年の大河ドラマ『天地人』の主人公として、人気漫画『花の慶次』や『義風堂々 直江兼続 -前田慶次月語り-』での登場人物として、今では歴史ファンだけでなく、多くの人々に知られるようになった直江兼続。しかし、戦国の世に生きた武将と…
-
小早川秀秋は裏切り者ではなく優柔不断だった?!
関ヶ原の戦いに終止符を打つ「裏切り」を演じた小早川秀秋。この事実により、後世では「裏切り者」「小心者…
-
千姫の波乱に満ちた生涯(德川家康の孫娘、豊臣秀頼の妻)
※千姫姿絵(弘経寺蔵)徳川秀忠の長女千姫は、わずか6歳で大坂城の豊臣秀頼に輿入れし、大坂冬の…
-
聚楽第はなぜ歴史から消えたのか?【8年間だけの幻の城】
関白となり、天下人が目前に迫った豊臣秀吉は、政庁・邸宅・城郭の機能を兼ね備えた聚楽第(じゅらくだい)…
-
本多忠勝の忠義について調べてみた
戦国の世は、家臣が主君を、親が子を、子が親を裏切るのが当たり前の時代だった。「義」を重んずる上杉…
-
昔と今の大阪城 【豊臣期の大坂城はその姿を消した】
-
織田信長は安土城に何を求めたのか?
-
前田慶次について調べてみた【戦国一のかぶき者】
-
戦国時代と関ヶ原以降の島津氏の戦い
-
豊臣秀次は本当に無能だったのか調べてみた
-
関ケ原の戦い以降の長宗我部氏と土佐について







