調べてみた幕末明治
-
夫から性感染症をうつされ、離婚…そこから日本初の公許女性医師となった荻野吟子
明治時代、日本人女性で初めて医術開業試験に合格した女性がいた。彼女の名は荻野吟子(おぎの ぎんこ)。吟子は武蔵国の名主の家に生まれ、何不自由のない少女時代を過ごした。しかし、17歳で結婚した夫から淋病をうつされ、病に苦しみ、…
-
なぜ明治時代に「人物を祀る神社」が急増したのか?政府の狙いと選ばれた偉人たち
明治政府主導で創建された神社国の統治システムを中央集権体制とした明治新政府は、祭政一致の…
-
まるで二重人格?「善」「悪」の二面性を持った英雄・西郷隆盛の実像に迫る
木戸孝允(長州)、大久保利通(薩摩)とともに「維新の三傑」に数えられ、明治維新実現に大きく尽…
-
『明治にヨーロッパで伯爵夫人となった日本人女性』 クーデンホーフ光子とは
明治時代、日本から遠く離れたヨーロッパの地で力強く生き抜いた女性がいた。彼女の名は、青山みつ…
-
「世論」と「民意」の危うさを説いた福澤諭吉 〜150年前の警鐘
福澤諭吉の教え昨今、SNSで発進した情報が、その結果に大きな影響を与えた選挙が東京・兵庫…
-
「悪魔」と非難された美貌歌人・原阿佐緒 〜世間知らずな学者が虜になり大騒動
-
『20歳で壮烈な死を遂げた会津藩きっての美女』 中野竹子とは 「生け捕られてたまるか!」
-
【日本初のポスター美人】明治の名妓「ぽん太」の夫を支え続けた生涯
-
知られざる明治維新の「影の立役者」 老中・阿部正弘の慧眼とは
-
『実践女子学園の創設者』 下田歌子 ~日本女子教育の礎を築いた生涯
-
『夫婦で自刃』乃木希典の教育者としての晩年 ~明治天皇に殉じた壮絶な最後