調べてみた幕末明治

  1. 坂本龍馬はなぜ偉人となれたのか?【幕末の風雲児】

    日本人なら誰でも知っている坂本龍馬。明治維新に多大な貢献をした偉人である。しかし、幕末の世において後に明治維新の立役者となった西郷隆盛や大久保利通らと違い、龍馬は幕府の要職についてはいない。その彼がなぜ維新に深く関わることが…

  2. 【鎖国は正解だった!?】明治の発展は鎖国のおかげ!

    2017年春、文部科学省は「鎖国」の表記を「幕府の対外政策」に変更する新学習指導要領案を発表した。幕…

  3. 土方歳三について調べてみた【新選組副長】

    優秀な組織には優秀な補佐役が存在する。織田信長に明智光秀、上杉景勝に直江兼続、徳川家康に本多…

  4. 松本城の構造と見どころ 【6層の天守は日本最古】

    北アルプスの雄大な山々を一望できる長野県松本市。JR篠ノ井線「松本駅」から徒歩で15分ほどの…

  5. 西郷隆盛と勝海舟は、どうやって江戸無血開城を成し遂げたのか?

    ※西郷隆盛・勝海舟西郷隆盛のエピソードは多いが、その功績として外せないのが「江戸無血開城…

  6. 幕末の薩摩藩と島津氏 「島津斉彬による藩政改革」

  7. 初期の島津氏 ~鎌倉時代から室町時代まで

  8. 西郷隆盛が西南戦争でなぜ戦ったのか調べてみた

  9. 渋沢栄一について調べてみた【資本主義の父、新一万円札】

  10. 斎藤一について調べてみた【新選組】※強さ、剣術

  11. 新選組の強さについて調べてみた 【装備、戦術】

おすすめ記事

フランコ 〜スペインを30年以上独裁した軍人

30年以上の独裁フランシスコ・フランコは、スペインの軍人にして独裁者として30年以上の長…

ラグビーの歴史と「2019年ワールドカップ日本代表全選手」

ブライトンの奇跡ノーサイドまでワンプレイの状況のなか、同点狙いのペナルティキックでは…

ネアンデルタール人も感染した? 太古の「ゾンビウイルス」が永久凍土から蘇る

地球温暖化の影響で、シベリアの永久凍土が急速に融解している。永久凍土には、何百万年も…

誠意を見せろ!部下の不祥事を詫びるため、源頼朝が梶原景時に命じたのは…【鎌倉殿の13人】

「誠意を見せて下さいよ」そう言われた時、大抵の場合は「カネを払え」という遠回りなメッセージを…

パンダは天武天皇の時代から中国から日本に贈られていた 【パンダ外交】

パンダはなぜ可愛い?日本で昔から大人気のパンダ。 その可愛らしい仕草は子供から大人まで魅…

栗山利安 〜黒田官兵衛の股肱の臣

黒田家の股肱の臣栗山利安(くりやま としやす)は、通称を善助(ぜんすけ)と言い、黒田孝高…

【光る君へ】 なぜ藤原氏の紫式部が『藤原氏物語』ではなく『源氏物語』を書いたのか?

『源氏物語』誕生の謎平安時代初期、藤原氏はライバルの源氏との政治闘争に勝利します。その勝利の要因…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP