調べてみた鎌倉時代
-
喧嘩っ早くて女好き?大河ドラマ「鎌倉殿の13人」和田義盛の憎めないエピソード3選
そろそろ年末も見えてきた今日このごろ、令和4年(2022年)放送の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も少しずつ話題にのぼり始めてきました。主人公の北条義時(ほうじょう よしとき)をはじめ、鎌倉幕府の将軍を補佐する13人の御家人たちを中心と…
-
【鎌倉殿の13人】謀略によって粛清された若き英雄・畠山重保の悲劇
鎌倉駅の東口から若宮大路へ出て、まっすぐ海へ向かう途中、石造りの大きな鳥居(一ノ鳥居)のすぐ脇(海に…
-
後鳥羽上皇はなぜ「承久の乱」を起こしたのか?
朝廷と幕府承久3年(1221年)後鳥羽上皇(ごとばじょうこう)が、鎌倉幕府執権の北条義時(ほうじ…
-
惟康親王の悲劇 「源氏のカリスマで元寇から日本を救った?鎌倉幕府7代将軍」
鎌倉幕府の将軍というと、多くの方は源頼朝(みなもとの よりとも)公と源頼家(よりいえ。頼朝公の長男)…
-
梶原景時の活躍を描いた「梶原平三誉石切」石を両断した天下の名刀…「鎌倉殿の13人」
平治の乱(平治元・1160年)に敗れ去り、伊豆国へと流されて20年の雌伏を余儀なくされた源頼朝(みな…
-
鎌倉は「源氏の街」?かつて鎌倉を治めていた坂東平氏・鎌倉一族の歴史を紹介
-
佐々木信実のエピソード 「子供だからと侮るな!侮辱に全力抗議した鎌倉武士」
-
プロは見られて上手くなる!『徒然草』が伝える芸能デビューと引退のタイミング
-
「元寇」の真実、台風で撃退は本当?
-
西行 ~若くして突然出家した超エリート武将【桜を愛した歌人】
-
「いい国作ろう鎌倉幕府」はもう古い!歴史教科書の今と昔







