調べてみた日本史

  1. 【光る君へ】藤原賢子の恋人・源朝任とは何者?その生涯をたどる

    NHK大河ドラマ「光る君へ」皆さんも楽しんでいますか?第43回放送「輝きののちに」では、ヒロインの娘・藤原賢子(南沙良)が若武者の双寿丸(伊藤健太郎)に告白したものの、あえなくふられてしまいました。実にもったいないですが、辺…

  2. 【伊達家の謎】美しく聡明だった五郎八姫が再婚しなかった衝撃の理由とは?

    日本の歴史に名を残す人物には難読な名前を持つ者が多数いるが、「五郎八姫」もその中の1人と言っ…

  3. 【平安の闇に潜む凶悪犯罪】身ぐるみ剥がされた女房たち、野犬に屠られた皇女

    平安時代といえば、現在放映中のNHK大河ドラマ「光る君へ」に登場する、雅やかな貴族のイメージを思い浮…

  4. なぜ「鬼」と呼ばれるのか?子育てと安産の女神『鬼子母神』の由来

    子供を慈しみ、安産や子育てを司る鬼子母神(きしもじん)という神をご存じでしょうか。仏教におけ…

  5. 「偉かったのはどっち?」日本では『神と仏』 どちらが上位とされたのか? 神仏習合の見地から考えてみた

    日本人に馴染み深い宗教といえば、神道と仏教の2つであろう。一般的に言われているのは、神道は日…

  6. 自刃した武田勝頼に最期まで尽くした土屋昌恒 ~「片手千人斬り」の伝説

  7. 【サビエル肖像画の発見地】大阪にもあった隠れキリシタンの里

  8. 【戦国時代の最弱武将】小田氏治 ~居城を9度落城させるも不死鳥のごとく蘇る男

  9. 名将・佐々成政は美しい側室を惨殺して呪われた?「黒百合伝説」の真実とは

  10. 奈良観光・春日大社『若宮十五社』を巡ってみた ~夫婦におすすめ「夫婦大国社」

  11. テレビ時代劇『鬼平犯科帳』歴代鬼平のエピソード 「初代・松本白鸚〜五代目まで」

おすすめ記事

江戸の吉原遊女の「ありんす言葉」は人造語で、店ごとに違っていた

「花魁」といえば江戸の大スター。時代劇やお芝居、落語などでも華やかに演出されることが多い…

『密着型ブルマー』は、なぜ普及し消滅したのか?「1990年代に消えた女子の体操服」

「密着型ブルマー」とよばれる体にぴったりフィットするブルマーは、1960年代半ばから全国の小学校・中…

【影の太閤】 秀吉の弟・豊臣秀長 「長生きしていれば豊臣家の天下は安泰だった」

豊臣秀長とは豊臣秀吉は、たった一代で農民から関白・太閤へと、群雄割拠の戦国時代を勝ち上が…

台湾の歴史を簡単に解説 「日本と中国との関係」

台湾とは?多くの日本人も馴染みの深い台湾。親日家が多い国とも知られている。日本人にと…

【画鬼】河鍋暁斎の異才と狂気 「川から流れてきた生首を持ち帰り写生する」

江戸から明治にかけて、庶民の娯楽として親しまれた浮世絵。人気の絵師たちは卓越した画力・独…

尼子晴久の残念な最後 「戦の天才・毛利元就を何度も破るも、水浴びで急死」

本能寺で非業の死を遂げた織田信長、陣中で没した武田信玄、奇襲に合い首を取られた今川義元…戦国…

【現代に必要なリーダー】 上杉鷹山の成功に学ぶ、財政破綻からの改革術 「民福主義」

財政破綻をきたした米沢藩を卓越した手腕で改革を行い、再建を果たした上杉鷹山(うえすぎようざん)。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP