調べてみた戦国時代
-
毛利元就にとって何より辛かった嫡男・隆元の死因とは 「食中毒説、毒殺説」
今回は、毛利元就の嫡男、第13代当主の毛利隆元(もうりたかもと)の死の真相について触れていきたい。毛利隆元は父・元就より8年も前に亡くなっており(享年41)その死因には様々な説が存在する。元就にとっても痛恨だったとさ…
-
徳川家康、征夷大将軍に。 伏見城で勅使を迎えた当日の様子がコチラ【どうする家康】
時は慶長8年(1603年)2月12日、徳川家康は武家の棟梁である征夷大将軍に補任されました。…
-
【どうする家康】 家康の今川からの独立から遠江獲得まで流れを改めて見る
NHK大河ドラマ「どうする家康」もついに大坂の陣編へと突入し、物語はいよいよ佳境を迎えている…
-
【上杉謙信は女だった?】 上杉謙信女説はどこから来たのか?
戦国時代には多くの逸話があるが、その中でも一風変わった逸話がある。それは、上杉謙信女…
-
【どうする家康】 関ヶ原の戦いは史上最大の情報戦だった 〜後編 「勝敗を決した吉川広家の決断」
前編では、日本を東軍と西軍に分けた天下分け目の関ヶ原の戦いにおいて、史上最大級とも言える情報戦が繰り…
-
関ヶ原の戦いは史上最大の情報戦だった 〜前編 「西軍についた毛利輝元は実はやる気満々だった?」
-
阿部正広はなぜ切腹した? 父親を斬首した阿部掃部の悲劇 【どうする家康 外伝】
-
徳川家康の長男・松平信康は、なぜ切腹させられたのか? 「様々な説」
-
【義理人情なし!】 すぐに裏切る『ギリワン』戦国武将4人衆とは
-
徳川家康に保護され、生き永らえる今川氏真。その子供たちを一挙に紹介!【どうする家康】
-
関ヶ原に散った信義に厚い怪力武将 〜 平塚為広 「小早川秀秋の裏切りを事前に気づくも討死」