調べてみた戦国時代
-
【関ヶ原の戦い】小早川秀秋の裏切りを促した徳川家康の「問い鉄砲」とは 【どうする家康】
小早川秀秋と言えば、関ヶ原の戦いで石田三成ら率いる西軍を裏切り、東軍を率いる徳川家康らの勝利に貢献したことで知られています。しかし秀秋は優柔不断だったのか、なかなか動き出しませんでした。苛立ちを隠せない家康は、秀秋の尻を蹴飛…
-
家康を大激怒させた大岡弥四郎への「おぞましい処刑法」とは
大岡弥四郎とは大岡弥四郎(おおおか やしろう)とは、徳川家康の嫡男・松平信康に仕え、町奉行を務め…
-
日本三大奇襲の一つ『河越城の戦い』とは 【天才・北条氏康の夜襲】
「日本三大○○」という言葉はよく耳にするが、戦国時代が好きな人にとっての「三大○○」とは何だろう…
-
なぜ武田家は戦国最強軍団だったのか? その理由とは
エピローグ「風林火山」の旗をなびかせ戦場を疾駆し、圧倒的な強さで敵兵をなぎ倒していく。そ…
-
【関ヶ原の戦い】徳川家康に仕えた老人”すり”は実在していた 【影武者徳川家康】
隆慶一郎『影武者徳川家康』という作品をご存知でしょうか。時は慶長5年(1600年)9月15日…
-
戦国時代の行動が過激すぎるDQN四天王 ~「カッとなるとすぐ殺す」
-
関ヶ原の戦い!本当の裏切り者は誰だったのか? 【毛利輝元、吉川広家 編】
-
関ヶ原の戦い!本当の裏切り者は誰だったのか? 【小早川秀秋、島津義弘 編】
-
武田信玄(晴信)の初陣に敗れた豪傑・平賀源心(玄信)。その子孫はどうなった?
-
上杉謙信は27歳の頃、出家と隠居を宣言し出奔していた 【全てが嫌になった?】
-
千利休は実は切腹してなかった? 「京都から逃げて九州で生存していた説」