戦国時代

阿部正広はなぜ切腹した? 父親を斬首した阿部掃部の悲劇 【どうする家康 外伝】

松平家(徳川家)に代々仕えた忠臣・阿部氏。

徳川家康の身代わりを務めた阿部正勝や、江戸幕末に安政の改革を行った老中・阿部正弘まで、それぞれ忠義をまっとうしています。

今回はそんな阿部氏の一人・阿部正広(あべ まさひろ)と阿部掃部(かもん)父子を紹介。

阿部正弘と同音ですが、時をはるか遡った祖先・阿部正勝の弟です。

彼もまた、家康に忠義を尽くしたのでした。

阿部氏は八田知家の子孫?ルーツは藤原?それとも安倍?

阿部正広はなぜ切腹した?

画像 : 鎌倉御家人・八田知家。菊池容斎『前賢故実』より

阿部

今の呈譜に、もとは藤原氏にして道兼の流れ八田権頭宗綱が二男小田筑後守知家が末流なり。のち姓を安倍にあらため、家號もまた阿部を称す。しかれども其由来を詳にせずといふ。

※『寛政重脩諸家譜』巻第六百三十三 安倍氏 阿部

阿部氏はもともと藤原道兼の流れをくみ、鎌倉御家人・八田知家(13人合議制の一人)の子孫と言われます。

しかしいつからか安倍氏(安倍頼時・安倍貞任ら)の子孫と改め、苗字も阿部と名乗るようになりました。

詳しいことは分かっていないそうで、どういう理由で姓を変えたのかも気になるところです。

阿部正広・53歳の生涯をたどる

阿部正広は天文19年(1550年)、阿部正宣の次男として誕生しました。

母親は不明、元服して通称を善八または八右衛門と名乗ります。

兄・阿部正勝と同じく若い頃から家康に仕え、天正14年(1586年)に家康が豊臣秀吉との合戦に備えた際には使番(伝令将校)を務めました。

後に采地2,000石を賜り、慶長5年(1600年)の関ヶ原合戦では上杉景勝討伐に従軍。ここでも使番として手柄を立てたそうです。

以降、検地奉行衆の一人として京都の政務に携わっていた阿部正広。検地奉行には正広のほか大久保長安・加藤正次・島田重次・彦坂元正・松田政行らがいました。

そんな中、慶長6年(1601年)4月18日に北野天満宮で殺人事件が起こります。

阿部正広はなぜ切腹した?

イメージ

祇官の妙蔵院禅祐が宮仕たちに斬り殺されてしまったと言うのです。

報告を受けた家康は4月21日、本多正信・大久保長安・加藤正次・彦坂元正そして阿部正広に事件の捜査を命じました。

果たして事件の真相はどうだったのか、年が明けて慶長7年(1602年)1月18日、阿部正広は「ゆへあつて(故あって)」切腹してしまいます。

その故とは何であったのか、詳しい事情については一切触れられていません。

殺人事件を捜査した後に動機不明の切腹。何だかミステリー的な香りが漂いますね。

知ってはいけない事件の真相に触れてしまったのかも知れません。

かくして53歳で世を去った阿部正広。法名は栄雲、その亡骸は京都の小川報恩寺に葬られたそうです。

父親を介錯(斬首)した阿部掃部の末路

阿部正広はなぜ切腹した?

切腹する阿部正広(イメージ)

正広

善八 八右衛門 母は某氏。

東照宮に仕へたてまつり、天正十四年豊臣太閤と有無の合戦あるべしとて三河国吉良に於て御備定のとき御使番をつとむ。のち采地二千石をたまふ。慶長五年上杉景勝御征伐のときしたがひたてまつり、関原の役には御使番をつとめて功をあらはす。七年正月十八日ゆへありて自殺す。年五十三。法名栄雲。京師小川の報恩寺に葬る。

※『寛政重脩諸家譜』巻第六百三十三 安倍氏 阿部

かくして世を去った阿部正広。彼には一人息子(諸説あり)がおり、その名を阿部掃部(かもん)と呼ばれていました。

某 掃部

父切腹のとき介錯し、己も腹きつて死す。

※『寛政重脩諸家譜』巻第六百三十三 安倍氏 阿部

掃部とは官職名であり、実名は不詳です。いつ生まれたのかは不明、切腹する父の介錯(永く苦しまないよう、とどめに斬首する役目)を務めたと伝わります。

介錯を務めるということは、父がなぜ腹を切ったのか、ある程度は事情を知っていたのでしょう。

あるいは突発的に切腹した父を見て、やむにやまれぬ対処だったのかもしれません。

「父上!」

自分を育ててくれた父親を、自らの手にかけねばならなかった阿部掃部の無念はいかばかりだったでしょうか。

介錯を済ませると、掃部は父を殺してしまった不孝を詫びるため、切腹して果てたと言うことです。

ところで、掃部を介錯してくれる人は誰かいたのでしょうか。

もし誰もいなかったのであれば、掃部は自分の腹から流れ出す血と臓物にまみれながら、数時間から十数時間にわたって悶え苦しんだはずです。

いったい何の因果で、こんな苦しみを負わねばならなかったのでしょうか。

終わりに

画像 : 老中・阿部正弘。Public domain

【阿部氏略系図】

……正俊-正宣-正広-掃部(断絶

※『寛政重脩諸家譜』巻第六百三十三 安倍氏 阿部

掃部の死によって、絶えてしまった阿部正広の一家。

しかし兄・阿部正勝の血脈は後世へと受け継がれ、冒頭で紹介した徳川幕府の老中・阿部正弘を輩出したのでした。

かつて徳川家康が天下を獲った道のりは、阿部正広のような数多の忠臣たちが力を合わせて切り拓いたもの。

その感謝を忘れなかったからこそ、徳川の世が二世紀半もの永きにわたり存続したのではないでしょうか。

※参考文献:

  • 『寛政重脩諸家譜 第4輯』国立国会図書館デジタルコレクション

 

角田晶生(つのだ あきお)

角田晶生(つのだ あきお)

投稿者の記事一覧

フリーライター。
 
日本の歴史文化をメインに、時代の行間に血を通わせる文章を心がけております。
(ほか政治経済・安全保障・人材育成など)
※お仕事相談はtsunodaakio☆gmail.com ☆→@
 
このたび日本史専門サイトを立ち上げました。こちらもよろしくお願いします。
 
時代の隙間をのぞき込む日本史よみものサイト「歴史屋」
https://rekishiya.com/

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 鮭延秀綱の武勇 〜武田信玄・上杉謙信を超えると絶賛された「乞食大…
  2. 激突!三好長慶 vs 将軍・足利義輝の抗争 ~前編 【信長より先…
  3. 命がけの合戦中でも「メイク」を欠かさなかった戦国大名とは
  4. 毛利秀元 「徳川家康も震え上がった?天下分け目の関ヶ原合戦で見せ…
  5. 伊賀忍者と甲賀忍者の違いについて解説
  6. 戦国時代「小田原北條五代祭り」の武者行列に一般公募で参加してみた…
  7. 細川藤孝 「本能寺の変後に光秀を見限った文武両道のエリート武将」…
  8. 『茶器と一緒に爆死した男』 松永久秀は茶の湯を愛する文化人だった…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

人は宇宙服を着ずに、宇宙でどれくらい生きられるのか?

近年、宇宙関連の技術が急速に進歩し、宇宙が私たちにとって身近に感じられるようになってきた。日…

日本人は昔から「オカルト好き」?江戸時代に流行った「怪談話」を調べてみた

江戸時代といえば、日本の歴史の中でもひときわ長く続いた平和な時代だ。かつての日本人が恐れたも…

神社の参拝マナー 「コロナ禍でここまで変わった」

時は平成から令和に変わり、早3年。特にこの一年は新型コロナウイルスという脅威と隣り合…

沈黙のデート【漫画~キヒロの青春】⑫

女を部屋に誘う【漫画~キヒロの青春】⑬…

【カイセドの移籍先が決定】 三笘もアシスト! 開幕戦に勝利したブライトン

先週の8月11日から、ついにプレミアリーグが開幕しました。三笘薫が所属するブライトンは、ホー…

アーカイブ

PAGE TOP