海外

日本人が間違いやすいネイティブ英語④【食べ物 スープ 小麦 ナッツ編】

ネイティブ英語
スポンサーリンク

「ナッツが好きだ! と言ったら、ヤバい人が興奮しながら近付いてきた…」
まあ、それは冗談だが、万が一そんなことになったら自分が恥をかくし、相手も困惑してしまうだろう。
それでは、「ネイティブに誤解されやすい英語表現」について考えてみよう。

 

『コンソメスープ』

寒い冬が来ると飲みたくなる、温かいコンソメスープ。自分で作るのも、鍋に湯を沸かしたらコンソメスープの素を入れ、ありあわせの野菜や肉を入れるだけで完成という簡単さで、非常に重宝するメニューだ。
ところでこの『コンソメ』、本来は『consomme』というフランス語で、英語では伝わりにくいらしい。英語で『コンソメスープ』と言いたいときは、 “clear soup” と言うようだ。

 

『ホットケーキ』

家庭のご馳走、ホットケーキ。母が作るおやつの定番メニューではないだろうか。バターや生クリームを乗せて、贅沢に食べるのが思い出になっている人もいることだろう。
ところでこのホットケーキ、和製英語かどうか判断がつかず、論争が起こっている言葉のようである。
海外では『ホットケーキ』が通じる場所と通じない場所があり、『ホットケーキ』が使われていない地域では「パンケーキ」 “pancake” と呼ぶようだ。

ちなみに『カステラ』は “sponge cake” 。あの日本のカステラと同じものは、海外では有名ではないようだ。デコレーションケーキは英語で “fancy cake

decorated cake” と呼ぶ。
「じゃあクリスマスケーキは?」と思ってしまうところだが、なんと海外には『クリスマスケーキ』がない地域も多いそうだ。
無宗教の日本人がクリスマスをイベントごとにして大騒ぎし、ケーキを食べるのが、ちょっと恥ずかしく思える出来事である。

 

『マロン』


栗はケーキやお菓子で『マロン』と呼ばれるが、これは英語ではない。英語で栗と伝えたいときは “chestnut” と言うのだ。
ちなみに、「焼き栗」は “roasted chestnuts” 「栗の木」は “chestnut tree” 「栗のイガ」は “chestnut-bur” と言う。
そもそも、英語圏には栗を知らない人も多いらしい。そのうえ、“Maron” は人物の名前を連想させたりするため、何を言いたいのかまったく伝わらないおそれがある。

 

『クルミ』

では、クルミは英語でなんと言うのか…?  よく考えたらクルミは日本語である。
クルミ』は英語で “walnut” 。
くるみを割る」は “crack a walnut” 「くるみ割り」は “a nut cracker” と言う。

 

『ナッツ』

酒のつまみに、お菓子のトッピングに、「ナッツがあれば最高!」そう思うこともあるだろう。近年はナッツ類の美容効果も解明され、注目を集めている。しかしこの『ナッツ』、
状況によっては、うまく伝わらない場合もあるようだ。
nut”は『木の実』のほかに、工具箱に入っている『六角のナット』という意味がある。

そして『変な行動をする人』……つまりおかしな人という意味もある。さらに、日本人が「ヤバい」という言葉を「あいつ、すごね」という場面で使うように、 “nat” が『熱狂的に、夢中になる』『狂っている』ような意味でも使われる場合がある。
Sを付けて複数形にした “nuts”は男性器の意味もあるので、相手がどんな意味で使っているのか気をつけよう。
誤解を招くのが怖い場合は、“peanut”(ピーナッツ) “walnut”(クルミ) などと言うのもひとつの手かもしれない。
また、『ミックスナッツ』は英語で “mixed nuts” 。「ミックス」ナッツも、日本訛りと言えるのかもしれない。

 

和製英語というのは、調べるほどに奥が深いものがある。そして、知らずになんとなく英語だと思って使っている言葉が、じつは英語ではない……そんなことが多いことに改めて驚かされる人も多いのではないだろうか。日本人が独自に発展させてきたのは食べ物だけではない。言葉もそのひとつだったのだ。
海外でも言葉の地域差があり、「英語だからどこでも伝わる」というものでもないようなので、今後もしっかりと勉強していきたい。

日本人が間違いやすいネイティブ英語①

日本人が覚えておきたい英語を調べてみた【汚い言葉】

日本人が間違いやすいネイティブ英語②【食べ物・野菜編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語③【食べ物・おかず、主食編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語④【食べ物 スープ 小麦 ナッツ編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語⑤【食べ物・果物、おやつ編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語⑥【食べ物・アイス、飲み物編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語⑦【飲み物、お酒、食事処のサービス編】

 

アバター

鈴蘭

投稿者の記事一覧

ライターをしている鈴蘭です。
自身の失敗から学んだことを記事にしたいと思います。
一緒に頑張りましょう!

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. エンスラポイド作戦【ナチス親衛隊No.2暗殺作戦】
  2. なぜ第一次世界大戦は起きたのか? 「国民国家」という暴力装置
  3. チェスキー・クルムロフとは 【世界一美しい街】
  4. 旧ソ連・北朝鮮の巨大建造物について調べてみた 【スターリン様式、…
  5. 台湾の小さな吸血鬼・小黒蚊の被害者に朗報!? 「ワクチンパッチが…
  6. アジアでも大人気ドラえもん 「中国の変なドラえもん画像」
  7. 台湾人から見た日本のオタク
  8. 【入れば2度と生きては出られない?】 ロシアの「死者の街」とは

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

柳原白蓮 ~大正三大美人と呼ばれた歌人「センセーショナルな駆け落ち 白蓮事件」

柳原白蓮(やなぎはらびゃくれん)は、本名を宮崎燁子(あきこ)といい、伯爵を父に持ち、大正天皇…

【聖剣エクスカリバー】アーサー王伝説について調べてみた

魔力を帯びた剣「エクスカリバー」を手に、祖国ブリテンを守った英雄の物語。しかし、アーサー王伝…

権力の絶頂を極めた藤原仲麻呂は、なぜ乱を起こしたのか? 「わかりやすく解説」

藤原仲麻呂(ふじわらのなかまろ)は、藤原武智麻呂(ふじわらのむちまろ)の次男として706年に…

『ブギウギ』 才能と売りに悩む鈴子。鈴子のモデル・笠置シヅ子の才能を覚醒させた出会いとは?

朝の連続テレビ小説『ブギウギ』。同期のリリー白川や後輩の秋山美月の人気上昇に焦りながら、自分の才能や…

信長、家康、秀吉に文句を言った家臣たち 「主君に諫言した後にどうなった?」

戦国時代の武士達は、主君に対し堂々と批判や諫言をした。例え命がけであろうと、主君に諫言する家…

アーカイブ

PAGE TOP