海外

日本人が間違いやすいネイティブ英語③【食べ物・おかず、主食編】


スポンサードリンク

「レストランでシーチキンを頼んだのに、『海鳥は調理できないわ!』と困らせてしまった…。

そんなことになったら自分が恥をかくし、相手も悩んでしまうだろう。「ネイティブに誤解されやすい英語表現について」考えてみよう。

『ビフテキ』

察しのよい人なら、もうおわかりだろう。『ビフテキ』はカタカナだが、どことなく日本風の名前である。これは英語で “beef steak” と呼ぶ。日本語では長い名前を4文字程度に略する癖があるが、『ビフテキ』もその一つだったのか?

名前の由来については「英語が語源」、「フランス語からきている」、「イタリア語が語源」諸説あるようだ。

 

『チキン』“chicken”

これは日本でも有名だろう。チキンは弱虫、臆病者。
「私はチキンを食べたい(I’m chicken.)」と言ったつもりが「私はチキン野郎」になってしまったら大変だ。
また、「チキンが食べたい
(I want to eat chicken.)と頼んだつもりが “a” を付けて “I want to eat a chicken.” と言ってしまい、「鶏一羽」と誤解され、巨大な鶏肉を頼んでしまった!…そんなことにならないよう気をつけよう。

 

『シーチキン』

サンドイッチやおにぎりの具では定番のシーチキン。マヨネーズとあわせて「ツナマヨ」は、大人にも子どもにも大人気である。しかし、これは完全な和製英語だ。
たしかに、よく考えてみると「海の鶏?」と、疑問が残る名前である。この違和感を英語に直すと “sea chicken” (海の鶏)。または “she chiken” (彼女はチキン野郎だ)と聞こえなくもない。
『シーチキン』は英語で “canned tuna” または “a can of tuna” というので、覚えておきたい。

 

『ミンチ』

ネイティブ英語

ハンバーグや肉団子、ミートソースなどに使えるミンチ。「これは絶対、英語だろう!」筆者はそう思っていた。しかし、これもどうやら和製英語のくくりに入るらしい。『ミンチ』はアメリカ英語で “ground meat” 。イギリス英語では “mincemeat” と言う。「イギリス英語はミンチで良いんだ!」と思ったら間違いなので注意しよう。発音が『ミンチ』ではなく『ミンス』になる。

 

『ホットサンド』

「温かいサンドイッチが大好き!」そんな人もいることだろう。筆者もなぜか、温かいサンドイッチには特別感を感じていた。

寒い日に喫茶店に入り、チーズがとろける熱々のサンドイッチを、ホットコーヒーと一緒に食べる…これが何とも贅沢な時間に感じるのだ。しかしこの『ホットサンド』、なんとこれもまた和製英語であるようだ。

ためしに英語翻訳で「hotsand」と入力すると、 “熱い砂” と翻訳される場合がある。砂を熱く熱して食べるなんて、想像するだけでも気分が悪いものだ。

「温かいサンドイッチ」が食べたい場合は “toasted sandwich” “grilled sandwich” と言うと、きちんと伝わるようだ。

 

『ご飯』

海外に行くと和食が恋しくなるとはよくいったものだ。「ご飯」に梅干し、納豆が食べたい!そう思うこともあるかもしれない。

ところで『ご飯』は英語で “rice” と言うが、これと似た言葉に “lice” がある。これは『しらみ虫』という意味なので気をつけよう。
私たち日本人は英語の発音が苦手であったり、LとRを間違えてしまう場合がある。LとRを聞き間違えられてしまっただけでまったく別の単語になり、誤解を招く恐れもあるのでしっかり練習しよう。

 

『インスタント食品』『インスタントラーメン』

インスタント食品は、英語で “convenience food” と言う。コンビニエンスといっても『コンビニでしか売ってない』訳ではなく、『即席の食品』ということなので、一応覚えておきたい。
ちなみに『インスタントラーメン』は、英語で “instant noodles” 。

 

和製英語は思いのほか多く、英語に直して覚えるのが大変なくらいだ。

なぜここまで和製英語が増えたのか、困ってしまうところだが、次の世代に恥をかかせないよう、筆者はしっかりと勉強し直そうと思う。

日本人が間違いやすいネイティブ英語①
日本人が覚えておきたい英語を調べてみた【汚い言葉】
日本人が間違いやすいネイティブ英語②【食べ物・野菜編】
日本人が間違いやすいネイティブ英語③【食べ物・おかず、主食編】
日本人が間違いやすいネイティブ英語④【食べ物 スープ 小麦 ナッツ編】
日本人が間違いやすいネイティブ英語⑤【食べ物・果物、おやつ編】
日本人が間違いやすいネイティブ英語⑥【食べ物・アイス、飲み物編】
日本人が間違いやすいネイティブ英語⑦【飲み物、お酒、食事処のサービス編】

アバター

鈴蘭

投稿者の記事一覧

ライターをしている鈴蘭です。
自身の失敗から学んだことを記事にしたいと思います。
一緒に頑張りましょう!

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 1910年に中国で発生した「ネズミ伝染病」 ~6万人の命を奪った…
  2. 日本の北欧雑貨の人気について調べてみた 「IKEA、Marime…
  3. フランコ 〜スペインを30年以上独裁した軍人
  4. 死とカニバリズムに終わった1845年の北極探検 【フランクリン遠…
  5. 日本と感覚の違う台湾の変わったお盆~ 中元普渡 【霊を「好兄弟」…
  6. 【国王すらひれ伏した幼き予言者】クマリとは ~ネパールの生き女神…
  7. 切り裂きジャックの真相について調べてみた
  8. 戦闘民族 マオリ族の歴史 【タトゥーは身分証明だった】

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

なぜチリがワインの名産国になったのか?

近年色々な売り場で見かけることが多くなったチリワイン。安価で美味しく人気のワインとなって…

熊本城 について調べてみた【類を見ない規模の石垣】

2016年4月14日、熊本を震度7の地震が襲った。熊本城 では、建物が倒壊し、強固な石垣が崩…

「台湾の首狩り族の犠牲となった54人の遭難者」 宮古島島民遭難事件

宮古島島民遭難事件 とは日清修好条約が結ばれた1871年(明治4年)に、琉球王国の首里王府に年貢を納…

日本ダービーの歴史を調べてみた【キーストンの悲劇】

東京優駿(日本ダービー)(3歳オープン 牡・牝 国際・指定 定量 2400m芝・左)は、日本…

『大奥や大名家の女性59人を抱いて死刑』 モテすぎた僧侶・日潤が起こした「延命院事件」

仏教には「女犯」(にょぼん)という言葉があります。日常的に聞かない言葉ですが、原則と…

アーカイブ

PAGE TOP