調べてみた大正&昭和
-
田中角栄の凄いエピソード 【人心掌握術、お金の使い方】
「金権政治の象徴」と呼ばれ、ロッキード事件後も無所属衆議院議員ながら政界に大きな影響力を維持し続け「闇将軍」とまで称された男。田中角栄(たなかかくえい/1918年(大正7年)5月4日 - 1993年(平成5年)12月16日)は没後、…
-
装甲空母「大鳳」は、なぜ魚雷一発で沈んでしまったのか
大きな船体に航空機を載せて海を駈け、敵の艦隊や基地を攻撃するための、まさに「海上基地」ともいえるのが…
-
追い詰められた日本のやけくそな兵器 【太平洋戦争末期】
太平洋戦争においては、日本側にも連合軍側にも多数の死傷者が出た。この戦争において、とりわけ「…
-
開戦から80年…真珠湾攻撃の暗号「ニイタカヤマノボレ」ってどこの山?
時は昭和16年(1941年)12月8日、大日本帝国がアメリカをはじめとする連合国軍に対して宣戦布告、…
-
大戦末期の日本の海を守った「海防艦」
あまり太平洋戦争の歴史や当時の軍艦に詳しくない人でも、戦艦「大和」などは比較的有名な艦だろう。やはり…
-
蕎麦屋あるある集「蕎麦歌留多」に、お店もお客も共感の声
-
ソ連に行くはずが…?数奇な運命を辿り南極への道を作った船「宗谷」
-
切腹してから散弾銃で…元号法制化に命を賭けた影山正治の壮絶な最期
-
苦悩の「政界のプリンス」近衛文麿について調べてみた
-
30年にわたって海を駆け回った武勲艦、戦艦「榛名」について調べてみた
-
戦争へ世論を導いた「影の実力者」、徳富蘇峰について調べてみた