調べてみた大正&昭和

  1. 【69歳でアンパンマン大ヒット】やなせたかしが語った成功の秘訣「運・鈍・根」とは?

    国民的キャラクター「アンパンマン」を生み出した漫画家・やなせたかし氏。晩年に差し掛かる頃、「アンパンマン」の大ヒットで一躍有名人になったやなせ氏ですが、遅咲きの成功をつかんだ背景には、「うどんこ」という独自の人生哲学がありました。…

  2. 『31歳で急逝』昭和のスター女優・桑野通子の短すぎた生涯

    戦前から戦中にかけて、日本映画界で観客を魅了した抜群のプロポーションの女優がいた。彼女の名は…

  3. 「一日30時間ほしい」やなせたかしの妻・暢さん、創作を支えた過酷な日々 ※あんぱん

    昭和28年(1953年)、34歳で三越を退社し、漫画家として独立したやなせたかし氏。漫画だけ…

  4. 『現代風美人』原爆で命を落とした宝塚の名女優・園井恵子 ~32歳、悲劇の最期

    昭和20年(1945)8月、広島で被爆したひとりの女優が命を落とした。彼女の名は、園井恵子(…

  5. 三島由紀夫が「もう一度行きたい」と語った場所は…まさかのディズニーランド

    最近、SNSで話題になった「ディズニーランド」の話題をご存じでしょうか。夏のイベントや新グッズ、新エ…

  6. 【終戦から80年】意外と知らないポツダム宣言の内容をわかりやすく解説

  7. やなせたかし「代表作がない…」絶望の中で生まれた『手のひらを太陽に』※あんぱん

  8. A級戦犯として処刑された東條英機の妻・かつ子の生涯 「夫婦喧嘩をしたことなど一度もない」

  9. やなせたかしは三越の“不良社員”だった「会社で副業三昧、脱サラして漫画家に」※あんぱん

  10. やなせたかし氏と小松暢さんのおかしな同棲生活 ~「お化けボロアパート」※あんぱん

  11. 明治・大正・昭和の天皇陵は、なぜ上円下方墳なのか?御陵に隠された驚くべき真実とは

おすすめ記事

少子化対策に潜む優生思想の影 【百田尚樹氏の発言を受けて】

日本保守党代表の百田尚樹氏が、YouTube番組で発言した少子化対策が波紋を呼んでいます。…

『“避妊”は罪か正義か』産児制限で女性の未来を切り拓いた 加藤シヅエの革命とは

戦後初の女性国会議員の一人として、女性の権利向上に尽力した女性がいた。彼女の名は加藤シヅエ。…

世界の神話・伝承に登場する「虫の怪物」たち

「虫」は、我々人類にとって身近な動物の一つである。特に昆虫は、この地球上でもっとも種類が多い…

アウグストゥスはなぜ初代ローマ皇帝になれたのか?

共和制ローマにおいて元老院派の権力集中を妨げ、新体制の国家へとローマを変革させるべく出世したガイウス…

経営の神様・松下幸之助の功績 【 週休二日制を初めて導入 】

大正7年(1918年)、妻の「むめの」、むめのの弟・歳男とともにわずか3人で設立した「松下電器器具製…

日本人と桜の歴史について調べてみた

日本人と桜厳しい冬が終わり、だんだんと日中の気温も上昇し、春が近づいていますね。これ…

【世界7大禁断の地】ソチミルコの人形島 ~怨念が込められた無数の人形

世界には、立ち入ると恐ろしいことが起きるといわれる「7大禁足地」と呼ばれる場所がある。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP