調べてみた大正&昭和

  1. 『実践女子学園の創設者』 下田歌子 ~日本女子教育の礎を築いた生涯

    下田歌子は、日本の女子教育の先駆者であり、「実践女学校」を創設した歌人であり教育者です。彼女は明治から大正、昭和にかけて生き、その生涯を女子教育の発展に捧げました。結婚生活はわずか4年で夫と死別しますが、休む間もなく、昭憲皇…

  2. 2万人が命を落としたガダルカナルの戦い「戦病死者が戦死者を上回る」

    1942年から1943年にかけて繰り広げられたガダルカナル島の戦いは、太平洋戦争において最も…

  3. 戦前日本が目指した幻の『弾丸列車計画』 東京~北京を鉄道で繋ぐ仰天計画とは?

    昭和39年(1964年)、東京~大阪間に世界初の高速鉄道、東海道新幹線が開通した。昭和39年…

  4. 『大正三美人』九条武子 ~女子教育家・歌人として慈善事業に捧げた生涯

    九条武子(くじょう たけこ)は、京美人の代表格として『大正三美人』の一人に数えられる女性である。…

  5. 【殺しても死なない】不死身の分隊長・舩坂弘 ~ゴールデンカムイのモデル?

    第二次世界大戦の激戦地で、奇跡の生還を果たし「不死身の分隊長」としてその名を残した船坂弘(ふ…

  6. 大貫弁護士イメージ

    【虎に翼】実父から15年間性加害を受けて出産「尊属殺人事件」~弁護士親子の奮闘

  7. 【武蔵陵墓地】 大正・昭和天皇と皇后たちの眠る場所

  8. 【虎に翼】父に14歳から性虐待され5人出産「尊属殺重罰事件」裁判官のトンデモ発言とは

  9. 【やはり戦争に行きたくなかった?】徴兵から逃れた日本男児たちの驚きの手法とは

  10. 原子爆弾の歴史 〜世界で唯一原爆投下を経験した日本

  11. 【太宰治の怒り爆発】昭和の文豪たちの壮絶な悪口合戦 「刺す、大悪党だと思った」

おすすめ記事

キャサリン・パー ~義理の娘に夫を寝取られたイングランド王妃

キャサリン・パー (1512~1548)とは、イングランド王のヘンリー8世が娶った6人の王妃…

相撲の起源と歴史 「最古の記録は紀元前だった」

日本古来の伝統的な武芸として、何より日本の国技として絶大な人気を誇る相撲。その起こりは神話時…

ムッソリーニの生涯【元々はヒトラーよりカリスマだった独裁者】

全体主義の元祖ベニート・ムッソリーニは、アドルフ・ヒトラーと並ぶ独裁者として知られたイタ…

【あなたを母親だと思ってる?】 飼い猫の仕草には様々な意味があった 「サイレントニャーとは」

犬や猫を飼っている方は大変多いだろう。犬は全身で感情表現をする事が多いが、猫の気持ちを理…

BOØWY(氷室京介)のモノマネは結局誰が一番似てるのか?

1987年の解散以降も、長年愛され続けているBOØWY。私も長年愛し続けているファン…

誕生日石&花【10月21日~31日】

他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【10月21日】聡明で魅力的。愛情豊かな人間関係…

『日本で最初に爆死した男?』 戦国のボンバーマン・松永久秀

松永久秀(まつながひさひで)といえば、数々の悪行で有名な人物です。主君に反旗を翻したり、将軍…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP