調べてみた歴史

  1. 家康・秀忠を三河時代から支えた側近・酒井忠世

    酒井忠世とは酒井忠世(さかいただよ)とは、二代将軍・秀忠を土井利勝・青山忠俊と共に最側近として幕閣を支え、幕藩体制の基礎作りに尽力した人物である。徳川四天王・酒井忠次とは遠縁にあたる家で、祖父は徳川家康の初陣に付き従った…

  2. 「別班」の起源や活動内容とは 【日米の密約から生まれた組織だった】 ※VIVANT

    日曜劇場「VIVANT」が盛り上がりを見せているなか、ドラマに登場する「別班」への関心も高まっていま…

  3. 「別班」の存在が知られるきっかけとなった金大中事件とは 【韓国大統領の拉致に加担?】

    衝撃的な展開を迎えている『VIVANT』日曜劇場『VIVANT』第5話が放送されました。…

  4. 現地取材でリアルに描く『真田信繁戦記』 第2回・第一次上田合戦編

    人気武将・真田信繁の生涯をよりリアルに感じてもらいたく、筆者自身が、信繁の活躍した旧跡に実際に足を運…

  5. 「死の魔術」が行われていた冥界への入口がエルサレムの洞窟で発見される

    ローマ帝国時代の異教徒たちが行っていた降霊術の証拠エルサレム近郊のテオミム洞窟の岩の隙間から、1…

  6. 現地取材でリアルに描く 『真田信繁戦記』 第1回・甲斐脱出編

  7. 【自衛隊の闇組織】 諜報組織「別班」は本当に存在していた ~日曜劇場『VIVANT』

  8. 【どうする家康】 羽柴秀吉が徳川家康を上洛・臣従させるまで 「まさに三顧の礼」

  9. 20世紀まで続いた日本の奴隷制度 「おじろく・おばさ」~長男以外は奴隷

  10. 【NHKらんまん】 大学から牧野富太郎を追い出そうとした松村任三 ~再びの対立

  11. これは衝撃!天皇陵のほとんどが全く別人の古墳だった 【大王墓の謎に迫る】

おすすめ記事

史上最も活躍したと言われるイギリス戦艦・ウォースパイト

史上最も活躍した戦艦 ウォースパイト戦艦ウォースパイトは、イギリス海軍に所属していたクイ…

『江戸の吉原』梅毒にかかった遊女のほうが給料が高かった…その驚きの理由とは?

江戸時代は、まともな避妊法・予防法・治療法もなかったため、梅毒を中心とした性病に感染する確率は非常に…

イギリスの国旗の歴史について調べてみた

我々日本人は「イギリス」という名称をよく使用する。「イギリス人のジェームズさんです。」「ビートルズ…

和田義盛はなぜ、北条義時に滅ぼされたのか?

和田義盛とはどんな人物か?桓武天皇の皇子・高望王直系平氏三浦一族の分家筋が、和田氏である…

歴史から学ぶ、正しい謝罪方法とは? 「三木武吉、三遊亭円楽の見事な対応」

謝罪は難しい芸能人のスキャンダルが話題になるたびに「上手く切り抜ける方法は何だったのか」と考える…

法華寺ってどういうお寺?【聖武天皇が定めた国分尼寺の総本山】

奈良時代、聖武天皇(しょうむてんのう)は仏教によって国家鎮護をするため、国分寺・国分尼寺建立…

千鶴丸は生きていた?頼朝の子・源忠頼と和賀一族の系図をたどる【鎌倉殿を13人 外伝】

源頼朝(みなもとの よりとも)の男児と言うと、北条政子(ほうじょう まさこ)との間にもうけた嫡男の源…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP