調べてみた歴史

  1. コレラは江戸時代に日本に上陸していた 「過去に7度のパンデミック」

    コレラの歴史今回の新型コレラウイルスの大流行で、日本人である私たちもパンデミックという状態を身近で感じることとなったちなみにパンデミックとは「人獣共通感染症(伝染病)が世界的な大流行をみせること」であり、疾患、特に感染症の流行は…

  2. 木曽義仲が英雄となるまで 「鎌倉殿の13人 悲劇の朝日将軍」

    木曽義仲とは木曽義仲(きそよしなか)とは、源氏一族で本名は「源義仲(みなもとのよしなか)…

  3. それでも鎌倉武士なの!?妻の言葉で大きく変わった毛利季光の運命【鎌倉殿の13人 後伝】

    武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つ事が本にて候。※萩生某『朝倉宗滴話記』よりやれ誇りだ…

  4. 戦国大名はどのようにして生まれていったのか?【5つのパターンを検証】

    そもそも戦国大名とは?戦国大名とは、応仁の乱の後に守護大名などの領主を倒して領地を得たり…

  5. 新陰流の四天王・奥山公重 「徳川家康の剣術指南を務めた海内無双の兵法者」

    奥山公重とは奥山公重(おくやまきみしげ)は、剣聖(けんせい)と名高い上泉信綱(かみいずみ…

  6. 許慎とは ~最古の漢字辞典「六書」を作った後漢の儒学者

  7. 孔子の自由な教育スタイルと優秀な弟子たち 【学費は干し肉だった】

  8. なぜ静岡県が「お茶」の名産地になったのか?

  9. 孔子の面白い逸話 「7才の子供に論戦で負けて弟子になった」

  10. 古事記 ~人々が地上に現れる以前の神代の物語

  11. なぜ山中に「塩」のつく地名が多くあるのか?

おすすめ記事

ロシア内戦について調べてみた【赤軍対白軍 ボリシェヴィキの台頭】

第一次世界大戦終結の前年である1917年、ロシア帝国内で労働者や農民を中心としたロシア革命が…

アメリカ大陸最古(1万3000年前)の骨製ビーズが発見される 「クローヴィス人とは」

北アメリカのワイオミング州のクローヴィス遺跡で、12,940年前の骨製ビーズが発見された。約…

ウクライナの4発電所が損壊

Published by共同通信ロシア軍は27日、ウクライナ東部ドニエプ…

鳥居忠吉(イッセー尾形演ずる) はどんな武将だったのか 【どうする家康】

NHK大河ドラマ「どうする家康」では、個性的な役者たちが色とりどりに様々な武将を演じている。…

フレッド・アステア 【マイケルジャクソンも憧れた天才ダンサー】

フレッド・アステアとはフレッド・アステア(Fred Astaire :1899~1987…

日の当たらない墓について調べてみた【吉見百穴 まんだら堂跡 ガマ】

歴史を紐解くとき、切っても切れないのは「墓」である。時に祀り、時に恐れの対象となってきた。古…

姜維伯約とは 【正史と演義で描かれ方が違う賛否両論の武将】

正史と演義で描かれ方の違う姜維同じ「三国志」と名の付くコンテンツでも、正史と演義では描か…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP