調べてみた歴史
-
毛利輝元は本当に無能な武将だったのか?【関ヶ原では一戦も交えず撤退】
毛利輝元とは毛利輝元(もうりてるもと)は毛利元就の孫であり、幼くして大大名家の跡取りとなった、いわばお坊ちゃん大名である。小早川隆景と吉川元春という極めて能力の高い優秀な二人の叔父の力もあり、毛利家最大版図を獲得し、多く…
-
フランス革命に散った王妃マリー・アントワネットの愛人・フェルセン伯爵のラブレター、解読に成功
報道によると2020年6月3日、フランス王妃マリー・アントワネット宛てに出された彼女の愛人・フェルセ…
-
江戸幕府最後の老中「板倉勝静」と天空の城「備中松山城」
時代に揺れる備中松山藩幕末の備中松山藩主の板倉勝静(いたくら かつきよ)をご存じでしょう…
-
金森長近 【信長、秀吉、家康に仕え85才まで生きた赤母衣衆】
金森長近とは金森長近(かなもりながちか)は織田信長の親衛隊(赤母衣衆)の一人で、信長の死後は…
-
「黄巾の乱」三国志の幕開けを告げる大事件
三国志の幕開けを告げる大事件後漢末期の184年、歴史を動かす大事件が起きた。三国志の幕開…
-
1年間で4回も改元!?『三国志』の黎明期、混乱を極めた中平六年を振り返る
-
脇坂安治 – 日本より韓国で有名な豊臣の水軍大将
-
豊臣五奉行・増田長盛【豊臣家を滅ぼした元凶?】
-
財政再建の神様と呼ばれた・山田方谷【なぜか知名度が低い幕末の秀才】
-
天下無双の算術・長束正家「秀吉が強引に家臣にした天才」
-
日本三大仇討ち(曽我兄弟の仇討、赤穂事件、鍵屋の辻の決闘) 【武士の生き様ご覧あれ!】