調べてみた歴史

  1. 徳川家康は、なぜ駿府城で隠居したのか?

    ※徳川家康「海道一の弓取り」の異名を持ち、関が原の合戦に勝利して江戸幕府を開いた男。それが、征夷大将軍・徳川家康である。そのことは様々な物語となって日本中で語られている。しかし、家康は慶長10年(1605年)4月16…

  2. 前田慶次について調べてみた【戦国一のかぶき者】

    ※前田慶次郎の錦絵歴史好きでなくとも、今や前田慶次 の名を知らぬものは少ないだろう。…

  3. ナポレオンはなぜワーテルローの戦いで敗れたのか?

    ※皇帝時代のナポレオン一度は皇帝の座を追われながらも、民衆の支持により再び皇帝に返り…

  4. 源頼朝は、なぜ義経を追放したのか?

    ※源頼朝1192年、日本で初の幕府が鎌倉に開かれた。それは武家による朝廷からの独立を意味…

  5. 蘆屋道満について調べてみた 【安倍清明のライバル!?】

    今から1000年ほど昔のこと。平安の都に1人の男がいた。名を安倍清明という。幼くして…

  6. 西郷隆盛と勝海舟は、どうやって江戸無血開城を成し遂げたのか?

  7. ツェッペリン飛行船 「日本にも来ていた巨大飛行船」

  8. ドイツの電撃戦はなぜ生まれたのか? 「ヒトラーの新戦術」

  9. なぜ菅原道真は「怨霊」となったのか?

  10. 【青ひげのモデル】 ジル・ド・レとは ~ジャンヌ・ダルクの右腕

  11. ジャンヌ・ダルクについて調べてみた 【オルレアンの乙女】

おすすめ記事

誕生日石&花【12月11日~20日】

他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【12月11日】情熱的で外交的。冒険心と直感力の…

【視聴率64.8%】伝説の時代劇「てなもんや三度笠」の内容と魅力 「あたり前田のクラッカー!」

「てなもんや三度笠」は、1962年(昭和37年)5月6日から放送されたコメディ時代劇である。…

錦織友一のモデル・西田千太郎の勝ち組人生 〜下級武士から教頭へ『ばけばけ』

朝ドラ「ばけばけ」で、吉沢亮さん演じる錦織のモデルとなった西田千太郎は、明治期の松江で活躍した教育者…

諏訪の浮き城・高島城に行ってみた 「家康の6男・松平忠輝が晩年を過ごした城」

高島城とは高島城は「長野県諏訪市高島1-20-1」にある連郭式平城で、1592年に織田信…

董卓の最期【三国志正史と演義で大きく違う反董卓連合軍】

正史と演義で大きく違う反董卓連合軍三国時代序盤の西暦190年、洛陽で暴政を行う董卓(とう…

トランプは習近平やプーチンに憧れている? 〜3者の共通点とは

ドナルド・トランプ前米大統領は、中国の習近平国家主席やロシアのウラジーミル・プーチン大統領に「憧れて…

【国民の半分がねずみ講に加入した】 アルバニアの歴史

皆さんはねずみ講という言葉を聞いたことはあるのだろうか?ねずみ講というのは簡単に言え…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP