調べてみた歴史

  1. 【不幸すぎるロイヤルマリッジ】国王に拒まれたキャロライン王妃の悲劇

    イギリス王室の歴史には、華やかな戴冠式や壮麗な王宮の陰に、数々の愛憎劇が秘められています。その中でも、19世紀初頭に繰り広げられたジョージ4世と、キャロライン・オブ・ブランズウィックの結婚生活は、単なる夫婦の不和を超え、王室…

  2. 『太平天国で最も美しい女性』洪宣嬌の最期の謎…女将軍はどこへ消えたのか?

    19世紀半ば、中国は大きな動乱の時代を迎えていた。アヘン戦争(1840年~1842年…

  3. 『太平天国』洪秀全の「満洲人大虐殺」…どれくらいの犠牲者数だったのか?

    洪秀全と太平天国19世紀半ばの中国では、清王朝の支配に対する不満が各地で高まっていた。…

  4. 【中世の奇病】400人が倒れるまで踊り続けた?舞踏病・ダンシングマニアの謎

    中世ヨーロッパの歴史には、戦争、疫病、宗教改革といった大きな出来事に加えて、一見すると不可解…

  5. 織田信長と足利義昭はなぜ決裂したのか「見捨てたのは信長ではなく義昭だった?」

    1568(永禄11)年、織田信長に奉じられて上洛した足利義昭は、念願の征夷大将軍に就任した。…

  6. 『31歳で急逝』昭和のスター女優・桑野通子の短すぎた生涯

  7. 『中国3大悪女』呂后の死後、なぜわずか3ヶ月で呂一族は皆殺しにされたのか?

  8. イギリスでも行われた打ちこわし「ラッダイト運動」とは?機械を壊した謎の英雄たち

  9. 【チャーチルとヒトラー】英雄と独裁者を分けた「一人の恩師」の教え

  10. 『べらぼう』天明の打ちこわし勃発「米がないなら犬を食え!」という役人の暴言は本当か?

  11. 『三国志』劉備も恐れた魏の名将・張郃とは?その知られざる実力「魏の五将軍」

おすすめ記事

N子との飲み会【漫画~キヒロの青春】⑤

こんばんは 今までの人生で8回くらい様々なマルチの勧誘うけました…

【4000年以上前の謎の古代中国遺跡】 三星堆遺跡の発掘の歴史 「発掘はまだ1000分の1」

三星堆遺跡三星堆遺跡(さんせいたいいせき)とは、中国の四川省広漢市、三星堆の鴨子河付近で…

日本の税金は「弥生時代」から始まった

庶民にとっては頭の痛い税金。近年の日本では消費税10%を始めとしてあらゆる税金が上が…

徳川秀忠は駄目な二代目だったのか? 前編【関ヶ原の戦いで大遅刻】

徳川秀忠とは徳川秀忠(とくがわひでただ)は、徳川家康を父に持ち、三男でありながら家康の後…

徳川幕府転覆を計画した男・由井正雪 【数千人の浪人で江戸城を襲撃~慶安の変】

由井正雪とは由井正雪(ゆいしょうせつ)は、江戸時代前期の軍学者で、徳川幕府に対して大規模…

後藤象二郎「龍馬から大政奉還を授かった男」

大政奉還の関係者後藤象二郎(ごとうしょうじろう・1838年4月13日-1897年8月4日)は…

【靖国神社の変わった特徴】 他の神社にはない異質な特徴と歴史についてわかりやすく解説

総理大臣が靖国神社を参拝すると、たびたびニュースで「靖国問題」として取り上げられます。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP