調べてみた西洋史
-
17〜18世紀、費用は数千万円!貴族だけが味わえた卒業旅行・グランドツアーとは
17世紀から18世紀にかけて、ヨーロッパ、特にイギリスの上流階級の間では、「グランドツアー(Grand Tour)」と呼ばれる長期の海外旅行が盛んに行われていました。これは若い貴族や富裕層の子弟が、成人を迎える前に経験すべき…
-
あまりにも残酷すぎる最後を遂げたマリー・アントワネットの親友『ランバル公妃』
18世紀後半のフランス、華やかなヴェルサイユ宮殿に、一輪の花のように人々の目を引く女性がいま…
-
ノーベル賞哲学者ラッセルは、なぜ投獄されたのか? 反戦活動と平和へのメッセージ
1918年、第一次世界大戦下のロンドン。ブリクストン刑務所に、一人の哲学者が収監されました。…
-
『西洋史で最も醜い祭り?』貴族が庶民を見世物として笑った「クッカーニャ」とは
「働かなくても暮らせる世界があったら」と思ったことはありませんか。現代に生きる私たち…
-
哲学者プラトン、奴隷として売られていた?西洋文明の運命を変えた救出劇の逸話
西洋の歴史は、ある一人の哲学者が奴隷市場から救出されたか否かで、全く異なる姿になっていたかも…
-
『悪魔崇拝』していたとでっち上げられ、処刑されたテンプル騎士団
-
【実在した巨人だけを集めた軍隊】プロイセン王の奇癖が生んだ“長身兵団”とは
-
「ヒトラーはなぜ画家になれなかったのか?」人間に無関心だった独裁者の絵画とは
-
『ムッソリーニを撃った貴族の娘』ヴァイオレット・ギブソンはなぜ暗殺者になったのか?
-
なぜイギリスでは『謎の人形』を毎年燃やすのか?奇祭ガイ・フォークス・ナイトの真実とは
-
『ヴェルサイユの闇に消えた19才少女』ルイ14世を魅了したフォンタンジュ嬢変死の謎