調べてみた西洋史
-
奴隷貿易大国だったポルトガルと戦い続けた女王・ンジンガの凄絶な闘争史
16〜17世紀、アフリカ南西部の現在のアンゴラ地域に存在したンドンゴ王国とマタンバ王国には、卓越した政治的・軍事的才能を持つ女性指導者がいました。彼女の名は、ンジンガ・ムバンデ。当時、女性が国家の実権を握ることはきわ…
-
なぜ、ポーランドとリトアニアの間に「ロシア」があるのか?
ポーランドとリトアニアという二つのバルト海沿岸国の間に、まるで食い込むように存在するロシアの…
-
『ロシア初の聖女』夫を殺された大公妃オリガの残酷すぎる4つの復讐伝説
9世紀後半から13世紀半ばにかけて、現在のウクライナ・キーウ周辺を中心に、東ヨーロッパと北方世界に広…
-
生前、公表されなかったレオナルド・ダ・ヴィンチの「秘密の研究」とは?
ルネサンス期のフィレンツェでは、芸術と科学が互いに影響し合いながら、新しい知識が次々と花開い…
-
『プロイセンの英雄』フリードリヒ大王の孤独と絶望 〜親友を目の前で父に殺された哲人王
18世紀のプロイセン王フリードリヒ2世は、戦場では「軍事芸術の巨匠」と称され、卓越した戦略と…
-
ナチス・ドイツはなぜ軍国主義に走ったのか? ヒトラーが育てた「理想の兵士」
-
政略結婚後にクーデターを起こした王妃「フランスの牝狼」と呼ばれたイザベラ
-
かつてヨーロッパを支配した「金の一族」フッガーとメディチ家の光と影
-
誘拐されたセレブ令嬢が なぜテロリストになったのか?『ストックホルム症候群』
-
「流行病」にまつわる怪異伝承 〜疱瘡婆・アメリカ狐・黒死病の天使たち
-
中世の貴婦人は“不潔”ではなかった?「中世ヨーロッパ=汚い」の誤解とは







