調べてみた西洋史

  1. なぜ第一次世界大戦は起きたのか? 「国民国家」という暴力装置

    「総力戦」だった第一次世界大戦1914年から1918年まで続いた第一次世界大戦は、全世界にまで及んだ大規模な戦争でした。国民全体が参加する「総力戦」が展開され、多くの命が犠牲になりました。約1700万人の命が失われた、第一次世界…

  2. 不倫はなぜダメなのか? キリスト教と結婚制度から考える 「元は人口抑制政策だった」

    不倫の報道が止まらない芸能人の不倫が話題になっています。しかし少し立ち止まって考えると、なぜ不倫…

  3. 【20世紀最大の人災】 ウクライナで400〜1500万人が餓死したホロドモールとは 「神を捨てたスターリン」

    はじめにウクライナ軍による反転攻勢が明らかになり、ロシアによるウクライナ侵攻は新しい局面をむかえ…

  4. ある1人の死体が第二次世界大戦の勝敗を決めた!?【ミンスミート作戦】

    はじめに第二次世界大戦は、まさに人類の明暗を決める戦いでした。もしナチス・ドイツ(ヒトラ…

  5. ヨーロッパ・ブラッドスポーツ残酷史 後編【スポーツという名の動物いじめは人間にまで!?】

    はじめに前回はかつてヨーロッパで行われた一部のブラッドスポーツに関してご紹介しましたが、今回も引…

  6. 500年後に大悪人となったコロンブス 【奴隷貿易の生みの親】

  7. 白人奴隷とアラブ奴隷貿易 ~奴隷は黒人たちだけでなかった 【恐怖のバルバリア海賊団】

  8. ドードー鳥絶滅の歴史 【伝説の飛べない鳥は再び世に現れるのか?】

  9. 「金と権力」欲しさにアメリカ大陸を発見したコロンブス

  10. ステラーカイギュウ絶滅の歴史 【発見から27年で絶滅した優しき海獣】

  11. アメリカバッファロー激減の歴史 【なぜ6千万頭から500頭まで減ったのか?】

おすすめ記事

【浅草のシンボル十二階】凌雲閣について調べてみた

1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒頃、帝都を未曾有の大災害が襲った。「関東大…

『謎の巨大な金属製モノリス』 ウェールズの丘の上に突如出現

2024年3月、英国のニュースメディア「ウェールズ・オンライン」は、世界的に有名な英国の本の…

【光る君へ】 藤原彰子に仕えた小馬命婦(清少納言の娘)〜どんな女性だった?

平安文学を代表する随筆の一つ『枕草子』。その作者として知られる清少納言には、一男一女がありました。…

今知りたい!LGBTとダイバーシティの真の意味

プライドウィークにダイバーシティを考える2020年4月25日から5月6日は「プライドウィーク」だ…

始皇帝と呂不韋の関係性とは? ~太后に男をあてがい失脚【漫画キングダムから中国史を学ぼう】

前回の記事「【漫画キングダムから中国史を学ぼう】始皇帝(嬴政)の出生に関する謎にせまる」では、始皇帝…

ストレスマックス【漫画~キヒロの青春】64

サーバーが壊れてしばらく更新止まってましたすみません無事復旧できてよかったです。当時の思…

懐かしの『ロケット鉛筆』誕生秘話 〜「発明したのは娘を想う台湾人の父親だった」

日本の文房具筆者は台湾在住だが、日本と同様に台湾の街にも多くの文房具店が存在する。個人経…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP