調べてみた西洋史

  1. 【チューリップバブル】世界最古のバブルについて調べてみた

    世界最古のバブル2021年、日本やアメリカの株価はバブルに突入したかと言われるくらいの株高になっております。歴史を振り返ると2000年前半のITバブル、1980年代の日本のバブル景気とバブルは何度か起きています。そこで更…

  2. マリ―・アントワネットの人物像「ごく普通の性格の女性だった?」

    マリ―・アントワネットというと、放蕩のあげくに処刑された王妃というイメージから、あまりいい印象ではな…

  3. オーストリア・ハンガリー帝国 「なぜ世にも珍しい二重帝国となったのか」

    オーストリア・ハンガリー帝国 とは、1867年から1918年までの間存在していたハプスブルク家の帝国…

  4. 奴隷の虐待に憤って挙兵、ローマ帝国を震撼せしめた大盗賊ブッラ・フェリクスのエピソード

    かつてイタリア半島を中心に、地中海の覇者となったローマ帝国(BC27年~AD395年)。その繁栄を支…

  5. 今も残る ジャンヌ・ダルクの生家「ドンレミ村」神のお告げを聞いた場所

    ジャンヌ・ダルク と言えば、15世紀のフランスで活躍されたといわれている、フランスの国民的ヒ…

  6. 【自殺か暗殺か?】オーストリア帝国の皇太子ルドルフの儚い生涯「うたかたの恋」

  7. ルブラン夫人 ~18世紀に最も成功したマリーアントワネットの宮廷画家

  8. トルストイの生涯とオススメ作品【ロシアを代表する小説家】

  9. 共通の敵の前に手を結んだローマ・カトリック教会とナチス

  10. アクロポリスの再建とアテナのアレイオス・パゴス、レオ・フォン・クレンツェ画、1846年

    約2400年の歴史を持ち、今なお現存するパルテノン神殿

  11. ローズ・ベルタン 【平民からファッションで大出世したマリー・アントワネットの仕立て屋】

おすすめ記事

【三笘アシスト!】 18歳が躍動したブライトンの変化とは? 【今週末、日本代表はドイツ戦】

9月2日(土)から9月3日(日)にかけて、プレミアリーグ第4節が開催されました。三苫薫が所属…

「柔術・剣術・居合術」の達人・関口柔心と関口氏業【今も続く関口新心流】

関口柔心と関口氏業とは関口柔心・氏業(せきぐちじゅうしん・うじなり)親子は紀州徳川家の御…

BOØWY(氷室京介)のモノマネは結局誰が一番似てるのか?

1987年の解散以降も、長年愛され続けているBOØWY。私も長年愛し続けているファン…

【4度の謀反計画】橘奈良麻呂の乱「大罪人とされ拷問で獄死するも後に名誉回復」

第54代仁明天皇(にんみょうてんのう)は、第52代嵯峨天皇(さがてんのう)と檀林皇后(だんり…

闇淤加美神(くらおかみのかみ)について調べてみた【貴船神社】

闇淤加美神(くらおかみのかみ)とは、日本神話の中に登場する神々の1人である。私たちの…

忠臣蔵(赤穂事件)は、一体いくら位のお金がかかったのか? 〜前編 【赤穂藩の取り潰し費用】

忠臣蔵とは江戸時代中期の元禄14年(1701年)3月14日、江戸城松之大廊下で赤穂藩主・…

【文人たちの愛した風景 京都篇】 池波正太郎が愛した京都の情景と味覚

京都を愛した文人は数多く、京都を舞台とした名作も多く誕生した。そうした作品の中には、文人の視…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP