調べてみた西洋史

  1. 【クリスマスに現れる恐怖の悪魔】クランプスとは ~ヨーロッパ各地で復活する恐怖の行事

    街がイルミネーションで輝く12月。店頭にはクリスマスツリーや赤い衣装のサンタクロース、トナカイが引くソリなど、華やかなクリスマスの装飾が並びます。さらに、多くの商業施設ではヨーロッパのようなクリスマスマーケットが開催され、多…

  2. 【毒殺か病死か?】トスカーナ大公妃となった美女ビアンカ・カッペッロの謎めいた最後

    16世紀、海洋都市ヴェネツィアの貴族社会に、一人の女性が生を受けました。彼女の名はビアンカ・…

  3. 『ソ連が送り込んだ殺人ロボット』スタシンスキーの歴史を揺るがせた亡命事件

    1961年8月のある夜、西ベルリンのアメリカ合衆国情報局に、地方警察から一本の驚くべき電話が…

  4. イケメン王子に嫁いた後に狂った「狂女フアナ」の異常な行動 【スペイン王室成立期】

    「狂女フアナ」の異名で知られるカスティーリャ女王フアナは、スペイン王室の中で悲劇的な運命をた…

  5. 少子化対策に潜む優生思想の影 【百田尚樹氏の発言を受けて】

    日本保守党代表の百田尚樹氏が、YouTube番組で発言した少子化対策が波紋を呼んでいます。…

  6. 【ローマ史上最も美しく狂っていた皇帝】ヘリオガバルスは本当に「暴君」だったのか?

  7. 【狂気と情熱の画家ゴッホ】死後に有名画家となった理由とは

  8. 【100年前にスマホを予見?】天才ニコラ・テスラが遺した未来の予言とは

  9. 中世ヨーロッパでもっとも忌み嫌われた「意外な色」とは

  10. 【若く美しいカリスマ皇帝が豹変】 狂気に取り憑かれたカリギュラの最期

  11. 【アール・ヌーヴォーからアール・デコへ】 ルネ・ラリックが広げた美の世界とは

おすすめ記事

古代ローマのファッションについて調べてみた

古代ローマは、時代ごとに国の形態が変わっている。紀元前509年〜紀元前27年は共和制…

cicada3301 「謎の暗号」について調べてみた

みなさん、cicada3301というワードを知っていますか?私は最近になりこのことを知って、…

塙団右衛門について調べてみた【大名になるため、あの手この手を尽くした武将】

猪と揶揄された 塙団右衛門新年号を迎える2019年の干支は猪である。猪というと何も考えず…

タピオカミルクティーの創始者は誰か?「発祥地の台湾で10年も裁判が行われていた」

日本でも大流行近年、日本で「タピオカミルクティー」が大流行した。タピオカミルクテ…

装甲空母「大鳳」は、なぜ魚雷一発で沈んでしまったのか

大きな船体に航空機を載せて海を駈け、敵の艦隊や基地を攻撃するための、まさに「海上基地」ともいえるのが…

あの美女は誰?!みんなが気になるトリバゴの秘密

一時期、集中的にCMが流れて気になっていたのに、忘れた頃になってまた頻繁に見かけるCM。それが「…

【鎌倉殿の13人】謀略によって粛清された若き英雄・畠山重保の悲劇

鎌倉駅の東口から若宮大路へ出て、まっすぐ海へ向かう途中、石造りの大きな鳥居(一ノ鳥居)のすぐ脇(海に…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP