生活自然&動物

  1. チワワの祖先 「テチチ」は食用犬で儀式の生贄だった

    最も小さい犬として世界的に大人気の チワワ。人懐っこくて賢く、うるうるした瞳は飼い主のハートをわしづかみにします。そんなチワワは南米出身の犬ということは結構知られていますが、チワワの祖先は具体的にどういう犬だったので…

  2. パンダは天武天皇の時代から中国から日本に贈られていた 【パンダ外交】

    パンダはなぜ可愛い?日本で昔から大人気のパンダ。 その可愛らしい仕草は子供から大人まで魅…

  3. ペットへのマイクロチップ装着義務化が日本でも導入 【費用は5,000~10,000円】

    2022年6月1日より、日本におけるブリーダーやペットショップで販売される犬や猫に対して、動物自身の…

  4. 最初に世界遺産に登録されたものは何なのか?

    世界遺産とは、「顕著な普遍的価値」を有する文化遺産や自然遺産などであり、1972年のユネスコ総会で採…

  5. 【変な生物】 世界の奇妙で珍しい陸上動物 10選

    ゴールデンライオンタマリン見た目は猿なのにライオン・・?ゴールデンライオンタマリ…

  6. 世界の森林面積は陸地に対して何割なのか?

  7. グランピングが日本で注目される理由 「アウトドア界の新しい逸材」

  8. 韓国の若者の間で急増している動物保護活動 『イ・ヒョリ』の影響力

  9. イルカに秘められた能力とは? 「新しいメンタル治療として話題のイルカセラピー」

  10. 世界で一番長生きな昆虫について調べてみた

  11. 日本の夏は昔と比べてどれくらい暑くなったのか? 【1875年以降の気温をグラフ化してみた】

おすすめ記事

「年末調整廃止案」めんどうに感じる確定申告の意義とは ~わかりにくさの裏にある権力の罠

自民党総裁選挙が、今月(9月)の27日に開催されます。多くの候補者が乱立し、次の総理大臣は一…

この地球は樹木の残骸でできていた説

さて、まずは先にこちらを読んで欲しい。「古代の地球は巨木世界だった確かな証拠【この地…

中国企業がロシア国内で軍事製品の製造に関与か? 〜ウクライナが名指しで非難

2025年4月、ウクライナ外務省が中国企業のロシア軍事産業への関与を非難し、中国に対してロシア支援の…

【べらぼう】遊び心を忘れた蔦重に京伝失望…「戯ける」の本質とは ※第37回「地獄に京伝」

恋川春町(演 岡山天音)が遂げた非業の死は、又しても蔦重(演 横浜流星)に大きな影を落とした。…

【光る君へ】 まひろ(紫式部)が生きた平安時代 「全く“平安”ではなかった」

平安時代の社会的変化とは?NHK大河ドラマ「光る君へ」の舞台である平安時代(中期から後期…

【鎌倉殿の13人】謀略によって粛清された若き英雄・畠山重保の悲劇

鎌倉駅の東口から若宮大路へ出て、まっすぐ海へ向かう途中、石造りの大きな鳥居(一ノ鳥居)のすぐ脇(海に…

『天国にいちばん近い島』 ~ニューカレドニアの魅力

フランス領に属する白い砂浜と透明感のある海の美しさが魅力の「ニューカレドニア」は、日本から約9時間の…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP