生活乗り物

  1. BRTについて調べてみた【新世代の公共交通機関】

    東日本大震災により、JR気仙沼線、大船渡線は沿岸部の一部区間が壊滅的な被害を被り、断線された状態となりました。その不通区間で運転をしているのが「BRT(バス・ラピッド・トランジット)」です。単純に街と街を結ぶだけでなく、街作りに合わ…

  2. 車の未来(MIRAI)について調べてみた【燃料電池車は普及するのか?】

    2014年、世界初の燃料電池自動車「MIRAI」がトヨタから発表、発売されました。→ TOYOTA公…

  3. 最新の超音速旅客機【ソニックブームを克服せよ!】

    日本からニューヨークへ。およそ40年前、この距離を一気に縮めた大イベントがあった。それが、東京~…

  4. 貨物列車について調べてみた【なぜ倒産しないのか】

    朝の通勤時に貨物列車をよく見かけます。信号待ちで車から見ていると、ずーっと流れてく貨物列車。長い…

  5. タッチでGo!新幹線【ICカードで乗れる新サービス】

    2018年4月から東北・上越・北陸新幹線の乗り方が大きく変わります。在来線と同じように、自動改札…

  6. 東京駅の謎 「なぜ日本初の駅とならなかったのか?」

  7. 免許証の点数と罰則 について調べてみた

  8. 新幹線について調べてみた 「ここまで違う!最高速度」

  9. AT車についての簡単な疑問 「ニュートラルって使う?」

  10. 小田急線について調べてみた「地下二層式線路の完成」

  11. 日本のリニアモーターカーはなぜ開通に時間がかかるのか?

おすすめ記事

宇宙服を着ずに宇宙空間に出ると、本当に肉体は破裂するのか?

宇宙空間で肉体が弾け飛び、眼球や血液が沸騰するSF作品の数々民間人の宇宙旅行が可能になった今…

中国の環境問題 「空気や食品はどれくらい汚染されているのか?」

中国の生活環境「中国」「環境」と聞くと、まず思いつくのは環境汚染ではないだろうか。汚…

空母として設計され完成した世界初の軍艦・鳳翔

世界初の新造航空母艦「鳳翔(ほうしょう)」は大日本帝国海軍に属した軍艦で、設計の段階から航空…

美人看護師だったメアリーが「世界一醜い女性」となった理由とは

病気や身体障碍を原因として、人とは異なる身体的特徴を持つ人々を見世物にするフリークショー。…

クィア(Queer)って何だ?LGBTQの「Q」とは

近年すっかり広がった話題のワード「LGBT」。レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー…

魏延は本当に裏切り者だったのか?【正史三国志の実像】

魏延に付き纏う裏切り者のレッテル諸葛孔明の北伐に於いて、軍事面で最も活躍した武将の代表格…

奈良市内で囁かれる都市伝説「長屋王の祟り」 ~その歴史的背景とは

はじめに奈良市の歴史に詳しい方々の間では、「長屋王の祟り」や「長屋王の呪い」と呼ばれる都市伝説が…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP