調べてみた

  1. 天下人の秀吉と家康がスカウトした伊達家の逸材~ 茂庭綱元とは

    茂庭綱元とは茂庭綱元(もにわ つなもと)とは、伊達政宗親子に92歳まで仕えた重臣である。天下人の豊臣秀吉に「直臣になれ」と誘われ、京都に屋敷まで与えられそうになったが、伊達家に仕え続けた。秀吉は綱元に自分の側室・…

  2. 4250年前(青銅器時代)の女性・アヴァ ~その生と死の謎に迫る

    約30年前、スコットランド本土北端の人里離れた場所で、約4,250年前の若い女性の遺骨が発見された。…

  3. 戦国時代の驚くべき裁判方法~ 湯起請と火起請とは 【焼けた鉄を長く握れた方が勝利】

    現代社会において犯罪の捜査は、科学的な手法に基づいて行われています。指紋やDNA鑑定などの科…

  4. 『NHKらんまん』第24週のあらすじと史実エピソード 「図鑑発刊の救世主と南方熊楠が登場」

    『らんまん』第24週のタイトルは「ツチトリモチ」。23週は寿恵子(浜辺美波)が待合茶屋「山桃…

  5. 【男を破滅させる魔性の女】 ルー・ザロメとは? 「ニーチェが狂った元凶?」

    19世紀後半から20世紀初頭に活躍したロシアの女性思想家、ルー・ザロメは、その魅惑的な人格と自由奔放…

  6. 【どうする家康】 次に天下を狙うのは誰?秀吉が石田三成を挙げた理由は

  7. 「スーパーマンの呪い」とは ~はした金しか貰えなかった2人の原作者

  8. 浅野長政 ~朝鮮に渡ろうとしていた秀吉を「古狐が取り憑いた」と諫言

  9. 間一髪!あやうく羽柴秀吉への養子≒人質に出されかけた松平定勝 【どうする家康】

  10. 「#MeToo運動」とは何か? ~台湾の女優、モデルが被害を公表

  11. 【相撲は女人禁制ではなかった】 大人気だった女相撲の歴史 ~女大関・遠藤志げの

おすすめ記事

ドーリットル空襲【士気高揚を狙った日本への初の空襲作戦】

日本本土への初空襲ドーリットル空襲は、太平洋戦争においてアメリカが実施した日本本土に対す…

「近代」から「現代」の歴史的転換点とは? 【帝国主義の終焉と第二次世界大戦の始まり】

帝国主義から第二次世界大戦へ前回の記事「「近代」と「現代」境界線はいつなのか? ~歴史の転換点に…

梅干しの歴史と効能について調べてみた

はじめに梅干し・・・この文字を見つめているだけで口中に唾液がじわじわと湧いてきませんか?…

古代中国人が楽しんでいたゲームとは 「投壺、六博、彈棋、植物の採取ゲーム」

古代人は退屈だった?現代人はスマホやタブレットに依存している。どこに行ってもこれらのデバ…

日本地図を作った男・伊能忠敬 「緯度の誤差は千分の一」

伊能忠敬とは伊能忠敬(いのうただたか)は、江戸時代に日本の歴史上初めて科学的な測量を全国に渡って…

江戸城内での刃傷事件「松平外記事件」 千代田の刃傷

江戸城内での刃傷事件江戸城内での刃傷事件は過去に7件起きており(※9件または11件とも)…

【凍土のタイムカプセル】ロシアの永久凍土から見つかった古代生物たち

ロシアの永久凍土は、古代の生物を保存している「自然の冷蔵庫」として注目されている。特にシベリ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP