調べてみた

  1. 藤原道長までに繋がる藤原氏の流れとは「祖は中臣鎌足」

    大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部は、藤原道長の要請で宮中に出仕。その娘で、一条天皇の中宮彰子に仕える間に、道長の支援を受け『源氏物語』を完成させました。今回は、絶対的な権力を振るった藤原道長までに繋がる藤原氏の流れを解説いたし…

  2. 【源氏物語に情熱を捧げたオタク女子】 菅原孝標女のオタクエピソードと個性的な家族

    2024年に入り、大河ドラマ「光る君へ」が始まりましたね。テレビの前で放映されるのを、待ちどおし…

  3. 平安時代の「内裏」での女性の役職とは? 【光る君へ】

    紫式部を主人公にした大河ドラマ「光る君へ」で今注目されている「平安時代」。平安時代といえば、…

  4. 【ブギウギ】 笠置シヅ子の黒い噂 戦後日本で蔓延したヒロポン

    笠置シヅ子につきまとうヒロポン中毒疑惑。ヒロポンは覚醒剤の一種で、敗戦後、市中に大量に出回り…

  5. 火縄銃の殺傷力はどれほどだったのか? ~弓矢との比較(射程、威力、コスト)

    戦国時代の代表的な遠距離武器と言えば、やはり火縄銃といえるでしょう。火縄銃は、154…

  6. 【作品との落差が酷すぎる男】 石川啄木の破滅的すぎる性格と優れた歌とのギャップ

  7. JAXAの小型月着陸実証機(SLIM)の続報

  8. 「人食いバクテリア」過去最多の感染者 ~致死率30%以上

  9. 戦国時代の弓の名手たち 「立花宗茂、大島光義、鈴木大学」

  10. 食べすぎ注意!徳川家康がハマった「鯛の天ぷら」実際に作ってみました!

  11. 大友宗麟の「国難レベルの女遊び」をやめさせた、立花道雪の「天岩戸作戦」

おすすめ記事

あまり知られていない「パワースポット、ミステリースポット」

日本の史跡には、あまり知られていないものも多い。華々しい観光地とは裏腹にひっそりと残る異界と…

【家康を追い詰めた日本一の兵】 真田幸村の足跡を尋ねてみた ~大阪の上町台地

NHK大河ドラマにより一躍有名になった「真田丸」は、大坂冬の陣で真田幸村(信繁)が築いた出城(砦)で…

今川義元の領国経営と組織的戦いについて調べてみた

はじめに今川氏は京の将軍家の家系である。今川氏親が死去すると、今川氏輝が跡を継いだが、その後、急…

世界で最も多くの人を殺戮した女性!? 毛沢東の妻・江青

今回の記事では、毛沢東の妻である江青の人生について紹介します。1914年3月19日、…

月は岩石の雲の輪から生まれた【米研究者の新説】

地球に最も近い天体として、太古から人類にとって当たり前のように夜空を照らしてきた衛星「月」。…

生成AIは人類にとって希望か破滅か?サム・アルトマンが目指す未来像 「chatGPT、ワールドコイン」

サム・アルトマンとは?サム・アルトマンは、ミズーリ州セントルイス出身の若き起業家であり、現在…

ツリーマン症候群 〜全身が樹木になる謎の奇病 【全世界で症状は数人だけ】

体中が”樹木の様”になってしまう...。あなたはこのような恐ろしい病の症状を今まで聞いたこと…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP