調べてみた

  1. 『NHKブギウギ』 戦前の少女歌劇の世界 ~史実のスズ子と礼子の出会い

    戦後、『東京ブギウギ』のヒットで「ブギの女王」といわれた笠置シヅ子。彼女の出発点は「大阪松竹少女歌劇団」でした。少女歌劇とは、少女もしくは女優のみで演じるレビューやミュージカルなどの舞台芸能です。大正から昭和初期は少女歌劇全盛の…

  2. 始皇帝と織田信長 【改革者の知られざる運命】

    歴史上初めて中国を統一した始皇帝は、これまで続いてきた制度をことごとく破壊し、新しい統治システムを導…

  3. 古代中国人はゴミ処理に厳しかった 「不法投棄者は顔に刺青を彫られた」

    中国と台湾のゴミ処理に対する概念筆者が現在住んでいる台湾では、「ゴミのリサイクルに対する意識」が…

  4. いざ江戸城へ!家康のお国替え『徳川実紀』を読んでみよう【どうする家康】

    北条氏政・氏直父子を滅ぼした豊臣秀吉から、関東への国替えを命じられた「我らが神の君」徳川家康。…

  5. 三国志の『魏は青・呉は赤・蜀は緑』ってどこからきたの?

    はじめに三国志が好きな人にとって、当たり前のように染みついてしまったのが、それぞれの国のイメ…

  6. 月の裏側で「熱を発する巨大な塊」が発見される

  7. 秀吉の誤算!なぜ豊臣家は滅びたのか? 後編 「朝鮮出兵と秀次の死」

  8. 秀吉の誤算!なぜ豊臣家は滅びたのか? 前編 「秀長と千利休の死」

  9. 放射能にさらされた物体は、どのように除染するのか?

  10. 『ブギウギ』解説 大正時代のエンタメ事情 ~「宝塚に落ちて松竹に入団した笠置シヅ子」

  11. 【どうする家康 外伝】 なぜ伊奈忠家は、生涯に三度も徳川家を離れたのか?

おすすめ記事

上杉謙信は生涯2敗しかしていない!?その2敗をあえて掘り下げる!

今回は、日本の戦国武将の中で「最強」という呼び声も高い上杉謙信の生涯戦績について触れていきた…

中国人富裕層がタワマンを爆買いする理由とは? ~安全保障上の3つの懸念

東京のタワーマンション(以下、タワマン)を、中国人富裕層が次々と買い漁る現象が、近年注目を集めている…

大久保忠世 「信玄、信長、秀吉に称賛された徳川十六神将」

大久保忠世とは大久保忠世(おおくぼただよ)は徳川家康に仕えた、徳川十六神将の一人に数えら…

永倉新八 ~新選組で最強の剣豪の生涯

はじめに新選組の中には、近藤勇、土方歳三、沖田総司、斎藤一など剣豪と呼ばれる猛者たちがたくさんい…

武家官位について調べてみた【暗黙のルールがあった】

皆さん、織田上総介信長、という人は聞いたことはあるだろうか?これは皆さんご存知の織田…

戸沢盛安【若すぎる死が惜しまれた北の猛将】

夜叉九郎の異名戸沢盛安(とざわもりやす)は、安土桃山期に出羽の角館(秋田県仙北市の地名)…

【鎖国は正解だった!?】明治の発展は鎖国のおかげ!

2017年春、文部科学省は「鎖国」の表記を「幕府の対外政策」に変更する新学習指導要領案を発表した。幕…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP