調べてみた

  1. 秦の中国統一を数百年早めた名将・蒙恬 【漫画・キングダム】

    蒙恬の魅力紀元前221年、秦は550年に及ぶ戦乱を終わらせ、中華統一を果たします。ある歴史学者が、秦の中華統一に関して面白い主張をしています。「歴史が順当に進んでいたならば、中華統一は紀元0年から200年の間に起…

  2. 【外国人が驚く台湾人のお昼寝文化とは】 お昼寝の様々な効能

    お昼寝の効果筆者が在住している台湾では、小中高と「昼寝の時間」が決められている。昼食とは…

  3. 武田信玄(晴信)の初陣に敗れた豪傑・平賀源心(玄信)。その子孫はどうなった?

    時は天文5年(1537年)12月26日。信濃国海之口城(長野県南佐久郡南牧村)が攻略され、城主の平賀…

  4. 【カール大帝と西ヨーロッパの成立】 権威と権力の違いとは?

    「権威」と「権力」の違い日本の政治システムにおいて、国会と天皇は異なる役割を持っています。国会は…

  5. 上杉謙信は27歳の頃、出家と隠居を宣言し出奔していた 【全てが嫌になった?】

    上杉謙信の出家願望「越後の龍」こと上杉謙信は、弘治2年(1556年)27歳の時に越後を出…

  6. 【12月25日と1月7日、クリスマスの真実】 キリスト教の歴史と東西教会の分裂

  7. 木星の衛星「エウロパ」で生命の可能性 【ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が発見】

  8. 【5次元漫画 パラダイムシフト】約2年ぶりの更新 「最新話 宇宙から見た地球」

  9. 千利休は実は切腹してなかった? 「京都から逃げて九州で生存していた説」

  10. 晒し首にされた絶世の美女・原田キヌ 「イケメン役者と一緒になるため主人を毒殺」

  11. 【悲劇の姫 十一皇女】 高市皇子の挽歌から、その実像に迫る 「万葉集から読み解く古代史」

おすすめ記事

イケフクロウでの待ち合わせ【漫画~キヒロの青春】④

こんばんは。つるぴかです。 つるぴかでした。&nbs…

エウロパサウルスの飼育方法 「もし現代にいたら飼うことはできるのか?」

エウロパサウルスを飼いたいあなたへ超巨大恐竜の宝庫であるブラキオサウルス科だが、2006…

信者による領地支配がなんと100年! 加賀一向一揆についてわかりやすく解説

加賀一向一揆とは加賀一向一揆は、1488年(長享2年)に加賀で始まった本願寺門徒による一…

許慎とは ~最古の漢字辞典「六書」を作った後漢の儒学者

許慎とは許慎(きょしん)とは、後漢の時代(紀元100年)に中国最初の字典「説文解字」を編…

山縣有朋 の功績ついて調べてみた【今までの評価は間違い?】

明治2年(1869年)、山縣有朋(やまがたありとも)は、ヨーロッパの地にいた。明治維新を成功させ…

カリブ海にはなぜ海賊がいたのか?【カリブの海賊たち】

ジョニー・デップ主演の映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」や、東京ディズニーランドのアトラクション「…

【 米軍・SWAT・FBI 】アメリカの突入作戦について調べてみた

※M4カービンと盾を携行したFBIのSWAT隊員犯人が人質をとり立てこもる事件の現場にお…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP